仏様は見てる
仏様は見ているってよく言いますけど、本当に仏様は見てるのですか?私は、仏様を信じていますし、仏様は見ているを信じて勉強や部活を一生懸命やっていますが、悪いことしてる人(授業中にスマホをいじる等)が先生にバレなかったり、私より成績がよかったりすると、本当に見ててくれたのかなぁって思ってしまいます、実際仏様は見てるのですか?
お坊さんからの回答 2件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
深層意識はごまかせない?
仏教の用語に
阿頼耶識(アラヤ識)っていう深層意識があります。
全ての経験が善悪関係なくそこに入っちゃって、
次からの世界の見え方、行動のしかた、考え方のくせに影響を与えます。
だから仏教では、
あの手この手で深層意識を浄化しようと、
色々な教えが説かれています。
アラヤ識には仏様がいて、阿閦如来(あしゅくにょらい)っていう仏様です。
みんなそれぞれに仏様に見られています。
それは隣の人との競争には関係ないかもしれません。
「自分の幸せ」に関係します。
内面が輝けば、輝くほど幸せはやってくるし、
曇らせると輝きは減っちゃいます。
人は生まれつきの輝きもいろんな因縁によりそれぞれ違いますが、
できることは、より輝かせていくこと、なんですよねえ。。。
自分の魂が求める道をいくことを精進と言います。
努力は無理やり押し付けてやる感があります。
精進の道は喜びの道で、自分から行っちゃうんです。
行けば行くほど、低レベルの楽しみは空しいものだとわかっていき、
本当の心から感じられる幸福を選ぶ人間になっていくんですねー。
みてござる
芥川龍之介の『蜘蛛の糸』を読んだことはあるかい?
あれはじつによくできた話だと私は思う。
ご存知の通り、地獄で喘ぐ主人公カンダタを救う為のせっかくの極楽からの糸だったが、途中でプツリと切れてまた地獄へ堕ちていってしまったというオチの話だ。しかし、糸の切れた原因としては、糸を独占しようとしたカンダタにお釈迦様が怒ってハサミで切ったのではない。糸はカンダタの手元で突然プツリと切れたんだ。
きっと仏さんは、ちゃあんとみんなを見てござるサ。しかし、その報いというのは、自分でせっせとこしらえた業縁によって、善くもなり悪くもなるんだ。厄介なことに善悪の報いは、その場その場で顕れるとはかぎらない。
あなたは若いうちから仏縁があるようですね。大変結構なことだと思います。あなたはあなたの中の善意、良心というみほとけを大切に、常にお伺いを立てながら、どこまでも誠実に生きていけるといいですね。
質問者からのお礼
回答ありがとうございます。ちゃんと仏様は見ててくれているのですね、これからも仏様を信じて勉強や部活を頑張ります。