hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

ニートについて

回答数回答 2
有り難し有り難し 62

お世話になっております。

私の実家には、30代ニートの妹がいます。
学生時代にイジメにあい続けていた為か、人間関係がうまくいかないようで
以前バイトをした事もありましたが、うまくいかなく、クビになりました。
原因は人間関係の他に、社会経験のなさからくる手際の悪さや段取りのわるさなどもあるのかな?と感じてます。

また実家は毒親気味で、妹の自立よりも、家事などをやらせて利用しているだけのようにみえます。(お前はクズなんだから家事を全部やれという感じです。)
妹自体も、そんな環境に染まり、自信も気力もなく毎日ダラダラ過ごしています。

実家はお金の余裕があるわけでもなく、親もあと10〜20年くらいで亡くなると思います。

この妹を自立させる為に何かできる事はないでしょうか。
アドバイスいただけますと幸いです。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

あなたが妹や家族を問題視、問題化していることが今回の問題。

こんにちは。エルサお姉さま。私は姉妹関係修復屋「FROZEN」のハンス王子と申します。
まず、家事はりっぱな仕事です。あなたもその大変さをお分かりなるはずです。
それを厭い嫌わずやれるようになることは大切です。
そうでなければ親の死後に妹のアナさん(仮名)はゴミ屋敷に埋もれてしまいます。
「こうでなくてはならない」マイルール、マイ常識、マイプランが妹さんに対しても色濃くあるのではないでしょうか。まずは、その冬を終わらせることからです。
妹さんは妹さんの人生。それでいいのです。
あなたはおそらく「長女、第一子、姉ならではのサガゆえに妹が放っておけないお姉ちゃん症候群」です。それはもちろん愛。ですが、行き過ぎると過干渉になり「アタシのいうことを聞かない妹は悪い」思考になり「ニート・クズ」呼ばわりして一家そろって見下ししてしまうようになるのです。
妹のことを親が言ったからというの名のもとにクズとか言っちゃう奴は!お寺で爆裂お父さんに正座させられてジャイアント・スイングで鐘にゴーンです。
妹さんの立場から申し上げますと「姉はありのままの私では許してくれない」と悲しんでいるはずです。
その声が聞こえませんか?
まず、そこの受け止めなのヨ?エルサお姉さま。
妹「エルサ。どうしてわかってくれないの。
親もそう。私を別物にしようとしてばかり。どうして、そのままの私を受け止めてくれないの?
私だって、働けるものなら働きたい。だけど、ウチはみんな凍り付いてる。
誰も私が傷ついたことを受け止めてくれない。❝お前は失敗した、失敗した❞過去の私を責めるばかり。今の私をちっとも見てくれてないじゃないの!ねえお姉さま?私はそんなに恥ずかしい存在なの?アナ雪ネタだけに恥ずかしくてアナがあったら入りたい存在なの?私は悲しくて、傷ついて凍り付いているのに、もう外へ出ろと言うの?(窓ガラスガチャン!冷たい風ビュー三3)
姉さんが、そっちの気持ちが優先されているのがよく分るわ。
私が一番欲しいのはね。仕事をするためのアドバイスなんかじゃない。私が深く傷ついていることを受け止めてくれる、家族なのよ!」バリバリバリ(凍り付いていく妹)
家族会議で、妹さんに受け止めがなかったことを謝るべきです。家のせいにせず、まず、あなたから暖かくなってみてください。よかったら一緒にお寺にどうぞ。

{{count}}
有り難し
おきもち

お悩み相談08020659278
💕禅ママ説法💗 禅ママの超簡単!不安消しテクニック! (*´ 艸`) 人生って、ちょっぴり不安がいっぱいよね? でも大丈夫! 「現実」と「頭の中だけ」をちゃんと見分けられるようになれば、不安なんてちっぽけなものよ! だって、みんな「もしも~」「もしかして~」って、頭の中で勝手にドラマ作っちゃってるだけなんだもん。 (˘ω˘) 「あれが起きたらどうしよう」とか「こんなことになったらどうしよう」って、まだ何も起きてないのに、勝手に心配しちゃうのよね。 だから、今この瞬間、目の前にあるものに意識を集中してみよう! ✨ 見えるもの、聞こえるもの、感じてること… そうすれば、どんなに不安なことがあっても、"今ここ" に戻ってこれるわよ! 心配事って、まるで映画の予告編みたいなのよ。 まだ何も始まってないのに、ドキドキハラハラしちゃうでしょ? でも、実際は、今この瞬間、目の前で起きていることだけをちゃんと見ればいいのよ。 そうすれば、心はもっと穏やかになるわよ。 不安を感じたら、ちょっと立ち止まって考えてみてね。 「この不安、本当に今の私に必要?」 「今、目の前で起きていることは、一体何?」 そうやって、現実と想像の違いに気づけば、不安に振り回されることも減っていくわよ。 だから、今日一日も、"今" をしっかり感じて、笑顔で過ごしてね! (*´ 艸`) じゃ、行ってらっしゃい!

ニートとは言わずに

らぶぜい様初めまして
妹さんを社会復帰させたいということですけれどもそれは妹さんの意思でしょうか?
社会復帰と言えばきこえは良いですが、ぬるま湯に漬かっている妹さんからすると余計なことになってしまい、かえって拗れてしまうかと思います
妹さんもどこでは現状ではダメだと理解していますが居心地がいい環境から抜け出せないでいる事でしょう

諸行無常 是生滅法 生滅滅已 寂滅為楽

上の偈文は『この世の中にずっと同じ様に存在するものはないんだよ、存在できないから苦しいんだよ。だけど本当に苦しいのはその儚い存在の私達があたかも永遠の様に存在できると思い込む事なんだよ』
という平家物語とかでも有名な文句ですね
社会復帰という高い山を見せてこれから登るんだよと言われても尻込みしてしまいますが、まずは現状と未来を認識してもらえるように頑張りましょう

ローマは1日して成らず

今が辛くても未来の幸せの為、踏ん張り時かと思います

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
日蓮宗の僧侶をしております 祖山での修行、荒行を終え現時点での精一杯でお答えさせて頂きます まずは自分を好きになること、今の自分貶すのは仕方なくても今までの自分は認めてあげること 人生はピンポイントで見ると悲劇だけど、大局的にみると喜劇であるbyチャップリン 迷う時を凡夫と名付け悟る時をば仏と名付く 皆様のお悩みを一緒に考え少しでも悩みの手助けをできたら幸いです お寺に興味がある、個人的な相談が…とありましたら遠慮なくご連絡下さい 一緒に頭をひねってがんばりましょ!
九星気学や厄除け、憑物など。 個別相談は、hasunohaオンライン相談より受け付けています。お寺へ電話をいただいてもお返事しかねます。 またお越しいただいてのご相談は予約制となっております。

質問者からのお礼

武田正幹様
ご回答ありがとうございます。
妹や両親と話し合いつつ頑張ります。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ