過去の罪
You無回答/10代
自分は小学生のころに万引きをしてしまったことがあります。
それは当然、私服警官の方に見つかり親も呼ばれたくさん怒られました。
今思うと「馬鹿なことやったな」って思うし、もうしないとその時自分自身に誓ったのですが
何年も経った今になってから当時自分がしたことの罪悪感で
ときどき心や胸が押し潰されそうになります。
どうしてあんなことをしてしまったのか、親不孝な子供になってしまったのか、こんな自分が楽しく幸せでいいのか、
不安で仕方なく怖いです。
自分が家族と天国に行けるのか、罪を償うにはどうしたらいいのか、友人に伝えるべきなのか、教えてください。
家族にもうこれ以上迷惑や心配をかけず、立派な大人になって幸せに生きたいです。
拙い文章ですみませんが自分はどうしたら良いでしょうか、教えてください。
私の煩悩:
怠惰な生活を長期休みにしがち、、、
この問答を娑婆にも伝える
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
仏様は見ておいでです。きちんと手を合わせ頭を下げられるように
人間はね、昔の記憶や経験を、ふとしたときに思い出しては、懐かしんだり 反省や戒めたりして、自分を律していくものなのよ。
過去の事実は消えないわね。
それは、わざわざ人に打ち明けなくてもいいと思うけれど、これからの自分にだけは、嘘偽りのない生き方をしたいわね。
仏様は、ちゃんと見ておいでですよ。
たまにはお寺へ参って、仏様の前で、自分自身を見ていくのもいいわね。
人間は、慣れたら誤魔化していくことを覚え、罪を重ねてしまいますからね。
その度に、仏様を思い出してね。
きちんと周りに感謝しながら、手を合わせられる あなたでいてね。
{{count}}
有り難し



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )