夫に腹が立つ
夫に対してイライラしてしまいます。
コロナウイルスが流行ってるのに
毎月の飲み会、止めても
「経済をまわしてやってる、俺は仕事でストレスがたまってるんだ」と
言われます。
今度はコロナウイルスの影響で残業が出来なくなるので、空いているジムを探して仕事帰りに行くそうです。
どうしたらいいですか??
どうしたら諦めてくれますか??
私は気管支喘息持ち、子供も気管支が弱く今は買い物か公園くらいしか外出してません。
子供が遊べる場所も、利用できなくなり1ヶ月くらいこのような生活です。
もしコロナウイルスにかかるとしたら、夫が原因の可能性が高くなります。
私も婦人科に行きたいのですが、託児所が使えず子連れは無理みたいで行けてないです。
土曜日、予約がとれればどこかで行くつもりですが。。
イライラしてるのもホルモンバランスの問題かもしれないですが、
本当に夫にイライラしてしまいます。
こちらが怒れば「離婚だな、明日携帯解約する」と言われるので
我慢してます…
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
えーーーそりゃ、危機感が無さ過ぎだよね!家族を守る意識がない
えーーーそりゃ、危機感が無さ過ぎだよね!
もし持ち帰られたらと思うと、怖くて一緒に生活が出来ないよね。
何考えているんだか!
今、ニュースでもどれだけ危険かを報道していますから。録画しておいて、夫に見せましょう。勉強させて。
帰ってきたら、あなたやお子さんに会う前に、手洗いうがいを促してね。
質問者からのお礼
中田様…
本当にそれです!!
奇跡的に薬局でアルコールハンドジェルが買えました。
なので帰宅時に使うように促してます。
そのあとの手洗いは適当なので、、
共感してもらえて嬉しかったです。
緊急事態宣言が出そうな県に住んでるので気を付けてます。
ありがとうございました。



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )