陰口がバレてしまった時の対応
似たような質問が既にあれば申し訳ありません。質問させて頂きたいことはタイトルの通りです。
以下、経緯となっております。
先輩が私のミスを他の方に話している所に出くわしました。その先輩は私のミスを見つけて下さりフォローもしてくださってました。
私はその場で謝ると、お叱りの言葉を頂きました。言われたことは間違っておらず、心にグサッと来ました。言葉が強めの口調であると感じ萎縮もしてしまいました。その先輩からは無視されることもあるので、「また嫌われたな」と思い辛かったです。
なんとか笑い話に変えたくて、近くにいた仲の良い先輩に「あの先輩にミスのこと強く注意されてしまいました!また嫌われました!めちゃくちゃ怖かったです!」と、自虐ネタをまぜて言っているとそのすこし近くに本人さんがいたんです。その場ではバレてないことを装い仕事を続けてしまいました。
我ながら本当にしょうもないことをしました。先輩に対して失礼な事だと痛感しています。先輩とは今まで通りに接し、仕事で挽回して行けば良いかと考えていますが、その他にいい対応があればお聞きしたいと思いました。気にしすぎなのか心が重いです。
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
今の失敗も、そのあとが良ければ、きっかけの一つとして終わる話
先輩は大人でしょうから、気にされていないと思いますよ。(どうしようもないヤツだな〜とは思っているかも)
今の失敗も、そのあとが良ければ、きっかけの一つとして終わる話です。
さぁ、このままでは終わらないぞと、より一層の精進を。
ミスを大事な気づきとし、今後に活かしましょう。
あなたのその明るさが、へこたれないなと、周りに良い印象を与えたかも。
前向きな姿勢は、周りもフォローしてくれますからね。
ファイトですよ╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ !
質問者からのお礼
私の悩みに答えて下さりありがとうございます。この悩みを誰かに聞いて欲しかったというのも強かったのかもしれません。ほっとしております。ほんとにしょーもなくて残念なことをしてしまいました。恥ずかしいかぎりです。これからは明るく丁寧に仕事を行い、信用を取り戻せるよう日々精進します!



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )