hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

自分だけ逃げている

回答数回答 2
有り難し有り難し 20

こんばんは。いつもお世話になっております。
前にも似たような質問をさせていただいたのですがもう一度。

わたしは昔、小学生の時にいじめの加害者、被害者、両方を経験しました。
私がいじめてしまった方には謝罪をできていません。

いま、私は悪口などが辛くて1年半ほど不登校になってしまっています。

自分も昔いじめをして、その上謝罪もしていないのに、自分だけ逃げるのはおかしいとようやく気づき、この状況が落ち着いたら学校に戻ろうと準備をしています。

私がいじめてしまった方は、同級生で今も同じ学校です。
直接会って謝罪をしたいです。

私もいじめられた身です。いじめ加害者のことを思い出すと辛くなるのは理解しています。

でも私は謝らないより、謝る方が、被害者の気持ちが楽になると考えています。

どちらがいいのかまだ確信を持てていません。
ですので皆様のお力をお借りしたいです。

何卒よろしくお願い致します。

拙い文章で申し訳ありません。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

あー!過去問で「5~6年前」とあったので、今はもう会うことはない人の事だと思って回答入れていました。ごめんなさい。
( https://hasunoha.jp/questions/43577 )

同じ学校にいるならきちんと素直に謝って仲良しになろうよ。いじめられていたら傍観せず味方になるんだよ。他の人に対してもね。

{{count}}
有り難し
おきもち


・曹洞宗/静岡県/50代 平成27年鳳林寺住職。平成28年hasunoh...
このお坊さんを応援する

許す勇気、謝る勇気が時には必要です。

お早う御座います。

双方の想いを経験する貴重な体験をされた事も、人生と言う冒険旅行の中では決して無駄なことではありません。無駄と言う事だけでなく、無駄な命も一切ありません。

私は、敵(様々な出来事や苦手な人など)を先生と思っています。順風満帆な人生をある日、突然・・大切な人も、人生も運命も全てを次々と奪い去られ、当たり前ということなどはないんだという気づき、これでもか・・という嫌になるほどの試練。神も仏もないと絶望に嘆き苦しんで、幾度も、幾度も這い上がろうとすれば、突き落とされての繰り返しでも、夢も希望も捨てない限り逃げていかないことも、人生も運命も自分自身もいくらでも変えられる事を身をもって体験して、とても多くの普通では出来ない経験をさせて頂いて、多くの気付きを与えて頂けました。

敵に怒りと言う石をぶつけたり、怒りに怒りでは心鎮まる事はありません。敵を許す事、それにより穏やかさを得られます。周りがこうだから、私も・・そうではなく時にはNOと言える勇気や自分も必要です。大切な気付きを与えて頂けたのです。それらはあなたの人生の肥やしとなるのです。

謝る事・・それはとても素晴らしいと思います。純粋な願い、祈り、思い。それらは必ず届きます。

ちょっとの勇気と努力。それらによって、人生を運命も、自分自身をいくらも変えられ、より光り輝かせることが出来ます。貴重な体験を活かして、結果をすぐに求めずに。周りに惑わされたり、心奪われずに。あなただけしかない”良さ”を大切にして、自分らしい人生を描いて不平や不満を言ってしかめっ面をせずに、素敵な笑顔で、有難うを徐々に増やして善き事を思い行動をして人生も輝かせてほしいと思思います。

心切なくなったとき、いつでもここに来てください。

あなたらしく人生と言う冒険旅行を仕合せに歩めますように。お祈り致しております。

合掌

{{count}}
有り難し
おきもち


永寛
皆様、初めまして。ストレスの多い現代・・お寺とはご葬儀や法事のみではなく、...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

永寛様、ご回答ありがとうございます。
この経験を生かすため、きちんといじめてしまった方に謝罪をしたいと思います。

光禪様ご回答ありがとうございます。
前、ご回答を頂いて、謝るべきか悩みましたが、そういっていただけてしっかりと謝ることができそうです。
何度もご丁寧にありがとうございます。

学校が時短登校で再開したタイミングで復帰を試み、一日登校しました。
ですが、1日登校しただけで自分の精神バランスが崩れてしまい、不登校に逆戻りしてしまいました。
まだいじめてしまっていた子に謝ることができていないままです。
どうにかして登校を試みましたが、今の状態だと正直登校が難しい状態です。

皆様に相談し、励ましの言葉をたくさんいただいたのに、このような状況になってしまったのは、私の精神が幼く、弱いせいだと自覚しております。
本当に申し訳ありません。

そのことを謝罪したく、送らさせていただきます。

「職場・学校・昔からのいじめ」問答一覧

いじめで退職 情けなさが拭えない

初めて相談させていただきます。 現在、とある中小企業に勤めておりますが、前々職・前職でいじめ(ハラスメント)を受けて退職した事による悔しさ、情けなさを日に日に思い出し、泣き出してしまう事があるのですが、どのように解消するべきでしょうか? 数年ほど前に、自身のキャリアアップの為にと、世界的に有名な前々職に転職を果たしましたが、慣れない仕事に苦戦し、当時私の教育係を担当されていた方から無能呼ばわりされたり、深夜遅い時間まで居残りを強制された事により精神的な病に罹り、志半ばで退職致しました。 それだけでも悔しかったのですが、その後転職した会社でも、契約をなかなか取る事が出来ず、社内会議にていかに私が必要無いかを全社員に広められ、ここでも精神的に参ってしまい、立て続けに退職する事になってしまいました。 上記のような事をした会社に対する復讐も考えた事もありますが、それを実行する根性も無く、尚更情けなさを感じてしまいます。 妻からの反対を押し切った上での転職だったのですが、散々な結果となってしまった事に対する情けなさと悔しさ、これだけ失敗しながらも、優しく慰めてくれる妻に対して申し訳ないという気持ちを強く持ってしまいます。 現在の会社では、特に問題なく、安定した成績を残せていますが、これまでと比べると大きく年収が落ち込んでしまい、経済的な面でも妻に迷惑をかけてしまっております。 妻や周囲の方からも「今の会社で一生懸命頑張ってまた評価を上げればいい」と言われていますが、失った年収とボロボロになった自身のキャリアを思い返すと、あの時のイジメをフツフツと思い出し、怒りが込み上げてきてしまいます。 「あのイジメがなければ今頃は‥」 と、常々思ってしまいます。 過去のことなど気にするな、今が大事だということは重々承知しているのですが、どうしても過去の辛さを拭い去る事が出来ません。 どのようにして気持ちを切り替えるべきでしょうか? 長文になってしまいましたが、ご回答頂けますと幸いです。

有り難し有り難し 23
回答数回答 1

葬儀会社でのいじめ

中途入社した結構歴史ある葬儀会社の話です。入社初日の差別(正社員で採用されたにも関わらず、パート用ロッカーを使うことを強要され、私の後に入社した人は全員初日から正社員用ロッカーを使っている)から始まり、「いてもいなくても同じ役立たず」「発達障害なんじゃないのか」「いついなくなってくれても構わない」「あなたがいなくても会社は何の支障もなくまわるんだよ」等の人間性を否定するような発言をされ、それでも頑張って働いていたら、無視されたり、業務連絡を回してもらえない時があったり、仕事上必要な権限を私だけ与えてもらえなかったり、ロッカーを荒らされて中にあった制服を切り裂かれたり、物を盗まれたり、社内掲示物に私の名前があると黒く塗りつぶされたり、話しかけただけで「何か用でもあるんですか!」と怒鳴られたり、笑顔を見せると告げ口がまわって後日「○○さんといるときは笑うんだってね」と言われたりするようになりました。 だんだん笑顔も出せなくなり、日中は頭もぼーっとしてきて、周りに対して怯えるようになりました。人事や労働局、警察には相談しています。上司からは「入社当初はあんなにニコニコ明るかったのに、そんなオドオドした態度だからそんな目に合うんだ」とか、別の上司から怒鳴られた際には心療内科に通っていることを事務所中に聞こえるように言われたりしました。人事からは「環境に慣れる努力をしないと」「なんでうちの会社で働いてるの?」「異動したい?辞令が出てないから無理」等と言われます。他にも挙げればきりがないですが、毎日のように心が傷みます。まるで会社公認のサンドバッグ状態です。 元々会社自体モラルに難ありな所があって、同僚への陰口は当たり前で、中には靴を隠された人もいるし、お客様に対しても陰で「死んでんじゃねぇよ」「親族に頭おかしい人間がいる」「公務員と医療関係者は非常識の塊」と言って笑いをとるような環境なので、私に対する諸々も“そういう会社だから“と思えなくもないですが、体調も悪くなるし心療内科の診察代もバカになりません。転職活動もしてますが、年齢などの理由でうまくいきません。もう死ぬしか残された道はないのでしょうか。

有り難し有り難し 41
回答数回答 2

中学、高校でいじめをしてしまいました

現在、浪人生です。 長く一人でいる時間の中で、過去にやってしまった過ちを朝起きて夜寝るまでの時間、毎日毎日思い返してしまいます。 中学、高校共に本人にわかる様な形で舌打ちをしたり、陰口を叩く様な真似をしていました。 酷い時には、自分がやられれば死を考えてしまうだろうという様な酷い内容の、虚偽の噂を流してしまった事もあります。 幸いにも彼ら彼女らの心は強く、私のいじめに屈する事なく学業を終え、卒業式には参加している事を確認しています。 その内の何人かは周りの友人に連絡し、現在も元気にやっていると聞きました。 しかし、中には連絡手段がなく、今どうしているかはわからない子もいます。 その子達が今幸せでない可能性を考えると怖くてたまりません。 罪悪感に耐えきれず、この子ならまだ間に合うのではないかと浅はかにも考えてしまい、高校の時に迷惑をかけてしまった子の連絡先を手に入れ、短い謝罪の文を送りましたが、当然受け入れてもらう事は出来ませんでした。 中学生、更には高校生にもなって人の気持ちが考えられない様な自分の人間性が情けないです。 中学生の時に迷惑をかけた子にも、友達を介せば連絡を取れる状態にはありますが、 その子の人生に金輪際関わらないでおくのが筋であると考えたり、 短く簡潔に顔を合わせず文面で謝り、二度と関わらないのがいいと考えたり、 顔を合わせて土下座するのがいいと考えたりと色んな考えが、変わるがわる頭をよぎります。 そもそも、いじめをしてしまった子に限らず、私には迷惑をかけてしまった人が沢山います。 あれは酷い事をしてしまったという思い出が沢山あります。 覚えていないだけで、もっと沢山の酷い事をしているんじゃないかというのも考えます。 自分が今抱えている様な苦しい思いを、彼ら彼女らにも長い間抱えさせてしまっていた事や、 過去にも同じ過ちをしていたにもかからず、ほんのつい最近まで幼稚で下劣な事をしていた自分はこれからも変われないのではないか、こんな状態で誰に顔向けができるのか、という様な後悔や不安が止まりません。 私はどうするべきなのでしょうか、何をするのが一番いいのでしょうか。 長くてまとまりのない文章ですみません、お答えいただけると幸いです。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

保育中の様子を我が子だけ…

保育中の様子を我が子だけ教えてもらえません…(長文ですみません) 5月に第二子を出産し、 11月末で保育園を育休退園になりました。 その為、近所のプリスクール(英語1h +保育1h)に12月頭から通い出したのですが 2ヶ月経つ現在も我が子の保育中の様子を教えてもらった事がありません。 他のお子さんには 『今日はI'm○○って言ってやったよ!』 とか 『○○くんはお寿司が好きなの?今日話してやったよ!』 とか、先生自ら話していらっしゃいます。 最初は"まだ途中入園したばっかりだし…" など思っていたのですが さすがに2ヶ月経つし… 我が子は、まぁまぁ喋るし活発な方なので 目立たない方では無いかと思います。 私から話題を振ってみよう!と思い 「ありがとうございました。 今日は何をして遊んでもらったんですか?」 『みんなでブロックしました!じゃぁね、さようなら〜!』 とか 『最近、家でもAを指差せるようになってきました!』 「そうなん!?すごいねー!じゃぁね、さようなら〜!」 みたいな感じです…。 先生にも好き嫌いがあるだろうし、もしかして母親の私が嫌われてるのか!? なんて考えましたが、思い当たる節もありません。 そして、今日勇気を出して聞いてみました。 「先生…ウチの子2ヶ月経ちますけど、園に馴染めてますでしょうか? 他のお子さんみたいに、園での様子を先生からまだ聞いたことが無いので どうしてるのかなぁ?と思いまして…。」 「あ、そうでしたっけ?」 『…………また園の保育中の様子とか教えて頂けるとありがたいです…』 「わかりました!さようなら〜!」 みたいな感じで、撃沈感で凹んでいます。 我が子を贔屓して見ろ! なんて言いたい訳ではなく、 送迎時に少しその日の様子が聞けると嬉しいのですが全く無いので、 先生が他のお母さん方と楽しそうに喋ってる横を 子供とすり抜けた送迎に行くのがなんとも寂しくて苦痛です。 でも、我が子がいつも先生の近くで遊んでたらするタイプではなく 遠くで一人で遊んでたりするから 話す内容が無いんだろうなぁと思って 3月末まであと少し通わせようと考えますが 何かモヤモヤが残り吹っ切れません。 切り替える方法はありますでしょうか…。 エールをください。

有り難し有り難し 13
回答数回答 2

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ