hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

祖父母に200万出して欲しい孫 大学費用

回答数回答 3
有り難し有り難し 14

高三女子です。
大学は家が貧乏なので諦めてましたが、今年から大学が実質無償化(or超減額)されるそうで進学しようか迷っています。
私が行きたい大学は美大なので超減額されるみたいですがシステム的には大学受かった後に一旦自分で振込料金を全額払い、後から減額分を国から支給されるみたいです。その振込代金が200万近くあり、祖父母に頼もうと思っています。(一旦祖父母が200万払い国が減額分を返す。足りない分は私がバイトで返す。)出来れば月々の寮の半額も仕送りをお願いしたいです😭
けれど祖父母にはすでに歯の矯正費(祖母に勧められた)や今の高校の費用など色々支払ってもらっています。(両親はお金ないです)小さい頃に「大学までのお金あるからいっぱい勉強してね」と言われた記憶があるのですが、冗談なのか本当なのか分かりません。
これ以上お金を出してもらうには気が引けますが、どうしてもその大学に行きたいのです。どうやって切り出せば良いですか?
今の高校は(深くは言えません、すみません。)卒業時にある資格が取れる学校で、高卒で働こうと思えば簡単に働けます。おばあちゃんもこの資格と同じジャンルの仕事をしています。
やっぱり働けと言われるでしょうか。

こんな質問をしていますが、2人は私に超甘く、期待してしまっている自分がいます。
(寮の半額は集中して勉強したいためにあまりバイトを入れたくないからです。仕送り無しだとシフトを考えると寮費を稼ぐだけで精一杯です。
)祖父母にとっては最終的にプラマイゼロになるのですが今どきのご老人ってそんなに貯金ありますか?祖父母は自営業です。

元々高卒したら就職すると思ってた孫が大学行きたいと言いだしそんな大金ポンと出しますか?

長々と失礼しました。よろしくお願いします、、。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 3件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

この文章のままお伝えしてみては?

あなたの素直で真摯なお気持ちが伝わってきました。
ダメで元々ですから
相談だけでもしてみてください。

今の社会は
祖父母世代の方がお金を持っていますから
お金の心配するなとは案外本当かも。

5
有り難し
おきもち

 浄土真宗(大谷派)/広島県広島市/17世住職。  1967年京都市生まれ。山形大学理学部卒業後、証券会社で勤務。30歳で脱サラし、親戚筋の超覚寺に入寺、45歳で住職継職。  遺族の分かち合いやお悩み相談などグリーフサポート活動を続け、お寺の掲示板による法語伝道にも尽力している。カープ坊主の会会員。
こちらに法事が入っていなければ、ご希望の日時に相談させていただきます。 想いを吐き出しても、あなたの環境は変わりませんが、あなたの気持ちは変わっていきます。 どうぞ安心してお話しください。

ダメでもともと

ダメもと(断られて当然と思いつつ)で、一度は頼んでみるしかありません。
たとえ家族でも、口に出さないと気持ちは伝わりませんからね。
将来、仕事でも、取引先や上司に対して頼みごとをする場面はあります。
人生勉強の一つだと思って頼んでみましょう。
ただし、直接頼むのか、両親から頼んでもらうのかなどは、ご家庭の事情により判断が必要ですね。
断られても普通なので、恨んだりしないで。

5
有り難し
おきもち

がんよじょうし。浄土宗教師。「○誉」は浄土宗の戒名に特有の「誉号」です。四十代男。 仏教は、悩み苦しみを制御したり消したりするための教えです。まだまだ未熟者の凡夫ですがよろしくお願いします。

素直な気持ちでお話なさってみて下さいね

拝読させていただきました。
素直なお気持ちでお祖父祖母様にじっくりと誠意をもってお話してみてはいかがでしょう。可能な範囲であなたを支援して下さると思いますよ。
折角あなたが学びたいと思っていらっしゃるのでしたらトライなさってみて下さいね。
あなたがこれから皆さんのサポートを享けながら学び成長なさっていかれます様心よりお祈り申し上げます。そしてあなたを心より応援していますね。

4
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

質問者からのお礼

お返事ありがとうございます。
今度直接話してみようと思います。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ