hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

自分の過ちで心が壊れそうです

回答数回答 1
有り難し有り難し 51

先日、交通事故を起こしました。
一時停止が甘く、完全に止まれていなかったのと、「ぶつかる!」と思った時にパニックで足が動かなくなってしまい、ブレーキを踏むのが遅くなってしまいました。
お相手は7箇所も骨折をされて入院してます。コロナの影響で直接謝罪に行けないのですが、手術はなく、ご飯はご自身で食べることができ、スマホも使えるらしいこと、事故直後外見上の怪我や出血はなく、意識ははっきりしててお話ができたことから、お相手のご家族や保険会社は「骨折しやすい箇所じゃないか」と仰ってます。
しかし、私が怪我をさせたことは変わりなく、毎日、後遺症なく五体満足に治りますようにと祈ってます。

警察の聴取や実況見分は当日中に終わり、帰宅を許されたので、今は自宅です。
また、警察から「今まで通り暮らして良い。処分が決定するまでは運転もしていい」と言われ、何日も会社を休めず、出勤してます。
運転はする気になれません。

ご本人やご家族に申し訳がなく、毎日泣いてしまいます。

日常生活が辛いです。

事故のことは上司には報告したのですが、同僚や友人などには話していないので、職場での雑談や趣味の話、「コロナが収まったら旅行しようね」などの連絡が来ます。

お相手の方とご家族が一番辛いのだから、私は些細な楽しみや喜びも感じてはいけない、と思う反面、何も知らない同僚や友人が持ち掛けてくれる話に楽しみやありがたさを感じてしまいます。

こうしてネットを見ることも、お相手の方は入院してるのにと考えると、ネットやテレビを見てもいいのだろうかと思います。
本を読んでも、登場人物たちは私のような馬鹿な加害者ではないから人生を謳歌できるのだと思うと読めなくなってきました。

事故後から食欲がなく、1日1食も食べていません。昨日、数日ぶりにアイスが食べたいと思ったのですが、お相手の方を思うと食べる気力がなくなってしまいました。

反面、自分のことが信じれず、今の自分は無意識に加害者意識に酔ってるのではと不安になります。

加害者なので、ご相談する立場ではないと思うのですが、心が壊れそうです。

心の底から謝罪と反省を繰り返してるのですが、自分の起こしたことは許されることではないです。
日常生活に辛さを感じたり、心が壊れるのが私の罰だと思うのですが、今後どう気持ちを整理させ、どう生きればいいでしょうか。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

仏様に手を合わせていきませんか。罪は罪のまま救われていく道が

そうですね。。。
いっそのこと、責められて、その分 見てわかる償いができたら、どんなに気持ちがラクになるでしょうね。
事実は消えなくても、軽くなりたい。許されたい。以前のように戻りたい。これが本心ではありませんか。

事故のことは、そのために保険があります。
また、あなたが出来るだけのことをしていかれたらいいと思います。

私は、あなたを責める立場にありません。
なぜなら、人は罪を作ってでしか生きられないからです。気をつけて注意をしていても、完璧なんてそんな保証はどこにもない。自分の行動が、誰かを、何かを、傷つけたり奪うこともある。

そんな自覚に気づかせてくださるのが、仏様です。そして、消えない罪を抱えたままでも、必ず救うよと見捨てずにいてくださる。
そんな仏様と向き合うことで、懺悔する私、許されていく私になれます。

近かったら、お寺へおいで、ゆっくり話そうと言ってあげられるのだけれど。

あなたの近くにも。
仏様に手を合わせていきませんか。
罪は罪のままで。救われていく道がありますよ。
罪を背負った あなたを、それでも大事だと。
おっしゃってくださいますよ。

追記。。。
せめて、仏様の前では、
許す あなたでいても、いいんだよ。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
はじめまして(*^^*) 中田みえです。 教善寺 住職として、母親として、慌ただしく過ごしております。 ◆ゲートキーパー ご相談 駆け込み寺 (訪問は要予約。まずはメールでお問い合わせください) ◆ビハーラ僧、終末期ターミナルケア、看取り、グリーフケア、希死念慮、自死、産前産後うつ、育児、DV、デートDV、トラウマ、PTSD、傾聴、手話、要約筆記、電話相談員、小学校支援員としても、サポートしています。 ◆一般社団法人『グリーフケアともしび』理事長 【ともしび遺族会】運営 毎月 第1金・昼夜2回開催(大阪駅前第3ビル) 14:00〜,18:00〜 お問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com *この活動は皆さまのご支援により支えられております。ご協力をよろしくお願いします。 ゆうちょ銀行 口座番号 普通408-6452769 一般社団法人グリーフケアともしび ◆『ビハーラサロン おしゃべりカフェひだまり』 ビハーラ和歌山代表 居場所運営 問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com ◆GEはしもとサピュイエ 所属 (Gender Equality 誰もが自分らしく生きることができる社会をめざして)DV・女性支援 ◆認定NPO京都自死自殺相談センターSotto 元グリーフサポート委員長(2018〜2024) ◆保育士.幼稚園教諭.小学校教諭. レクリエーションインストラクター 10年間 保育 教育の現場で 総主任として勤めた経験も生かしつつ、お話できることがあれば 幸いです。 いつも あなたとともに。南無阿弥陀仏 ここでは、宗旨を問いません。 まずは、ひとりで抱え込まないで。 来寺お問い合わせは⬇️こちらから miehimeyo@gmail.com ※時間を割いて、あなたに向き合っています。 ですので、過去の質問へのお返事がない方には、応えていません。お礼回答がある方を優先しています。 懇志応援も宜しくお願いします。 ※個別相談は、hasunohaオンライン相談より受け付けています。お寺への いきなりの電話相談は受け付けておりません。また夜中や早朝の電話もご遠慮ください。 法務を優先させてください。
午後から夜の時間帯は都合がつけやすいです。特に21:30以降は、たっぷりとした時間が取れます。 ◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。 言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。 ◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。 ◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。 ◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート ◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。 (相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので) ◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )

質問者からのお礼

>中田様

こんなどうしようもない私に、お言葉をいただきましてありがとうございます。
中田様のお言葉を読み、自分と向き合ってみたのですが、確かに自分は、以前の自分のように、心から笑ったり、楽しんだりと、日常を謳歌する自分に戻りたいのだと気がつきました。

そういう自分に戻ってもいいのだろうか?
いや、大変なことをしたのだから戻ってはいけない、一生をかけて償い続けるのだ!
と自戒と葛藤をしていたんだと気付かされました。

そして、もし、逆の立場だったら、とも考えました。
私が事故にあって入院している立場だったら、相手に、これから一生、どんな些細なことでも、笑うな楽しむな幸せを感じるなと言えるだろうか、と。
自分に甘いと思われるかもしれませんが、私には言えないと思いました。
心から謝罪をし、諸々の手続きを誠実に対応し、法的な罰を受け、罪を自覚して、背負って、二度と同じ過ちを起こさないと誓ってくれたら、それ以上のことは、私なら言えないと思いました。
もちろん、お相手の方が同じように考えておられるわけじゃないのは承知の上です。
多分、一生恨まれるのだろうと思います。
そうなったら、お相手の気持ちを否定することはできません。

自分の過ちや罪を忘れることは絶対にしません。同じ過ちも繰り返しません。
今も行っておりますが、これからも、お相手の方には誠心誠意、謝罪と償いを行っていきます。

罪を背負って生きることを教えてくださり、ありがとうございました。

こんなことを書いてますが、まだ鬱々としており、正直、「こんな甘い考えて良いのだろうか?」と悩んでおります。
これから、悩みと、謝罪と、反省と、後悔とを繰り返すんだと思います。

お言葉通り、仏様に手を合わせてみます。
近くにお寺がないのですが、近いうちに、どこかお伺いしてみようと思います。

また、機会があれば、中田様のお勤めされているお寺にもお伺いしたいと思いました。

本当にありがとうございます。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ