hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

塔婆に関してです

回答数回答 2
有り難し有り難し 8

初めまして。
20代の社会人です。
最近、母のお母さん、私で言うおばあちゃんの一周忌がありました。
親戚などが集まり、話を聞いていると
塔婆を農協でこちらが買い求め、
お寺さんに渡して書いてもらったと聞きました。
そんな事があるのでしょうか??
普通はお寺さんが書いて(塔婆なんかも含め)こちらが引取りに行くという流れだと思っていたのですが……。地域によって違うものなのでしょうか??ご回答よろしくお願い致します。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

気になりますねぇ

 こんにちは

 お葬式で使う卒塔婆は、お年忌で使うものとサイズが違うので、葬儀社の方に用意してもらいます。もしかしたらその事を話していたのかもしれません。(農協さんも葬祭部がある)

 私の寺では、寺で卒塔婆を購入し書いていますが、私の地域では、50回忌でご先祖様が「神様になる」と言われており、お施主さんが庭から榊の木を切ってきて、塔婆として書いて欲しいと頼まれる事があります。ですので、お施主さんの方で卒塔婆を用意することがとりたてておかしいという事もないと思います。

 実は卒塔婆といっても品質によって等級があります。私の寺では普通のものを求めていますが、この等級によって木目や書き心地などがずいぶん違うようです。もしかしたら、あなたのお宅では上等のものを特別に農協さんに頼んだのかもしれませんね。

 お母さまに聞いてみては?

{{count}}
有り難し
おきもち

・曹洞宗/静岡県/50代 平成27年鳳林寺住職。平成28年hasunoh...
このお坊さんを応援する

材木の地産地消?

仏壇店や葬儀屋で買った位牌をお坊さんに書いてもらうことは、よくあります。
それと同じと考えれば、ありえるかもしれませんね。
木材の産地であれば地元で卒塔婆を製造している可能性がありますから、農協でも扱っているのかもしれません。
また、農協がセレモニーホールを経営している例もありますので、仏具を販売している農協があっても不思議ではありませんね。
木製卒塔婆も「地産地消」ということでしょうか?
うちのお寺では、地元の製材屋さんに卒塔婆を一括発注していますので、檀家さんが自分で買いに行く必要はありませんが、地域によってさまざまなのかも。

{{count}}
有り難し
おきもち

がんよじょうし。浄土宗教師。「○誉」は浄土宗の戒名に特有の「誉号」です。四...
このお坊さんを応援する

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ