懺悔と後悔が止まらず夜も眠れません。
こんばんは。初めて相談させていただきます。
数年前に罪を犯してしまった、懺悔と後悔です。
私は、借りていたものをなくしてしまった挙句、それをお伝えした時の罵倒に耐えられず謝罪の後SNSをブロックしてしまいました。
その方は、処分に困っているからと色々なものを大量に譲ってくださった方でした。
借りていたものは洋服だったのですが、「サイズが違うようなら返してほしい。」と言われるまで、貰ったものだと思っていました。
しかしその当時、その方とあまり深く関わりたくなく、連絡を疎かにしていて返してほしいとのメッセージをもらった数カ月後に「返します」と返信をしました。
その返信したあとにお洋服をなくしてしまったことに気づいたのです。
なぜすぐに返さなかったのか、後悔ばかりです。
謝罪とともに弁償しますと連絡を入れたはいいものの、数万する、という事実を知って当時学生だった私は親に相談もできず、バイトもしていなかったのでお金もなく、「それはできない」と返答してしまいました。
その後に続いた罵詈雑言や返信の催促に耐えられずブロックしてしまいました。
もう、数年経っていますが申し訳ない気持ちでいっぱいです。後悔や、懺悔で胸が苦しいです。
自分の中で、
○SNSで知り合った方とは、連絡先を交換しない。
○貸し借りは、その場で返せるものだけ。それ以外はしない。
とルールは決めました。
それでも、こちらが悪いとはいえ罵詈雑言を浴びたこと、お洋服をなくしてしまったこと、なぜすぐに返さなかったのか、等後悔や懺悔が止まりません。
そしてもし、みつかったり弁償ができたとしてもまた数分おきの返信の催促の連絡や、罵詈雑言を浴びせられそうで怖くて何もできません。
そして私は罪をおかし、解決していないにもかかわらず、もう繰り返さないと前向きに向かっていくのはあまりにも図々しいでしょうか?
長文での相談失礼します。申し訳ありません。
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
ここで打ち明けられたのは、 仏様に聞いていただいたのと同じ。
そんなことがあったのですね。。。
人への貸し借りは、信頼関係のもとで。
いい加減な対応や紛失で、相手を激昂させたのでしょうね。あなたの失礼な対応が、その結果を招いた。それだけ相手には特別なもので、あなたも反対の立場なら、怒りを相手にぶつけていたかもしれない。それほどの行為だったのでしょう。
反省なさっているようですし、
事実は消えませんが。
この経験は、学びになりましたよね。
繰り返さないと、前向きに気持ちを切り替えるしかありません。
人間、失敗や罪のない人は、いません。
傷つけてきたことも、あるでしょう。
記憶になくても、きっと誰しもが、経験から学び、相手に対しての思いやりや態度を身につけていくのです◎
ここで打ち明けられたのは、
仏様に聞いていただいたのと同じ。
これからは、その失敗を、活かしてね。
もう、前を向いていいんじゃないかしら。
(﹡´◡`﹡ )
質問者からのお礼
回答、ありがとうございます。
“仏様も聞いていただいたのと同じ”
この言葉で、更に気を引き締めようと思いました。
やってしまった事実、相手方を不快にさせてしまったことは消えません。
きっと私は、やってしまった罪悪感や、懺悔、後悔は一生心に留めるでしょう。
でもこのやってしまったことを繰り返さないように更に前を向いてもよい、という助言で少し心が軽くなりました。
本当にありがとうございます。