hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

フルメイクで勉強したい。これって変?

回答数回答 4
有り難し有り難し 24

私はメイクをしてから勉強するのが好きです。
 
髪もしっかりアレンジして、テスト前なら服もおしゃれ着に着替えます。
 
ただ毎日していると肌に悪いので、土日だけにしています。
 
ですがこの前家族から「それ変だからやめなよ」と言われてしまい、モヤモヤしています。
 
肌に悪いとか、メイクする時間を勉強に使うべきだというならまだ分かります。
 
でも、変だと全否定されることではないと思うのです。
 
私には私なりにやる気を出そうとしているのだから、そのやり方を否定されるのはおかしいと思ってしまいます。
 
ただ私の価値観は人とズレているところがあるとよく言われるので、今回もそうなのかと不安です。
 
メイクして勉強をすることはおかしいのでしょうか?
 
もしおかしいのならやめた方がいいのかなと思います。
 
小さなことではありますが、教えていただけると嬉しいです。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 4件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

改題  戦いの前の儀式ですね

 motivationを挙げる方法としては、大いにアリだと思います。先日、深夜にNHK・BSでThe Kissのジーン・シモンズというRockstarを取り上げていました。現在70歳のRockstarです。Queenと並ぶ元祖ビジュアル系バンドと言えるでしょう。Make-upすることでRockstarという人格になりきっていたんだろうなあ、と思いました。
 戦国武者が鎧兜を身にまとい、馬印を腰につけ、旗指物を背に付けて、戦に出るような躍動感も感じます。歌舞伎役者が隈取を書きながら、演技に入っていくような感じですね。

 禅の世界にも通じる部分があると思います。禅では、其の時其の時、自分がなるべきものになりきることが大事だと説きます。ちょっと噛み砕いていいますと、the power of concentration 集中力をたかめる作業になっていると思います。

 と、いろいろ書いていて、思いついたのは「儀式」という言葉です。多分文化人類学の本や研究成果を調べれば出てくると思うんですけど、「化粧は、戦いの前の儀式である。」と言えばわかりやすいと思います。狩猟民族の場合、狩りに出る時、他の部族との戦いの時、化粧をするそうです。化粧は戦いの前の儀式です。神の力をいただくための儀式だと思います。ラグビーの五郎丸選手がキックする時のルーテイーンのポーズが話題になったことがありましたが、これも一種の儀式ですね。

 勉強に取組むための儀式と受け留めれば良い、と思います。但し、この儀式はすべての日本人が共有している文化とは言えないので、TPOには気を付けて行いましょうね。

{{count}}
有り難し
おきもち

 目の前の方の悩みや気持ちをしっかりと受け留め、心を開いてもらうように努め...
このお坊さんを応援する

いいと思います

はじめまして

メイクしたら勉強頑張れるんならやった方がいいと思います。
価値観は人それぞれ違いますので安心してください。

肌に悪いので土日だけメイクしているようですね。
ということは勉強しているのは土日だけでしょうか。

メイクも勉強も頑張ってください。

{{count}}
有り難し
おきもち

好きな食べ物はスイカです。
このお坊さんを応援する

珍しいけど、間違っていないし変でもない。

大勢と違うことをする人は
「変人」と呼ばれたりしますが
違いは間違いではありません。
それはその人のキャラであり個性です。

あなたなりの方法で
勉強を楽しんでいるのですから
気にせず続けてください。

でも結果も伴わないと
「やっぱりね」って思われて
シャクですから
しっかり勉強してくださいね。

{{count}}
有り難し
おきもち

和田隆恩
 浄土真宗(大谷派)/広島県広島市/17世住職。  1967年京都市生ま...
このお坊さんを応援する

いいと思います

吉田師がかかれているように、モチベーションをあげるための儀式なのですね。

確かにメイクは魔法です。自分の欠点を隠してくれますし、より良い印象を人に与えることができます。

それによって、勉強もうまくいったら、万々歳(ばんばんざい)ですね。

かくいうわたしも今男性メイクの勉強中です。この間ヒゲのレーザー医療脱毛に行ってきました。

ひどく痛かったですが、そういうことも大事なのだと思いますよ。

{{count}}
有り難し
おきもち

浄土宗僧侶です。 寺に生を受け、小学校5年で、得度(お坊さんになる儀式)...
このお坊さんを応援する

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ