hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

幸福は不平等なのにその後も生きる意味は?

回答数回答 3
有り難し有り難し 141

人生における幸福の量、ある一定の幸福を得るための努力の量、「幸福である」と感じられる幸福の度合いは不平等で、しかも、生まれつき決まっているようなものですよね?
だったら、生きていく意味ってなんなのでしょうか?

発展途上国でその日暮らしをしている人たちからすれば、どんなに貧相な食事であっても、一日三食食べられれば途方もない幸せなのに、多くの日本人からすれば、一日三食貧相な食事、というのは不幸な部類だったりしますよね。

金持ちの家系に生まれてくれば、極端な話、親のお金で働かなくても食っていけますが、その一方で、どんなに働いても成り上がれずに貧乏人のまま一生を終える人はたくさんいます。

超進学校では地方の国公立大学に行く人は負け組扱いされて、その一方で地方の国公立大学に行きたくても行けない人が山ほどいます。
容姿端麗でスポーツ万能で成績優秀な人もいれば不細工で運動音痴でアホな人もいます。
後者がとんでもない努力を積んでも、前者と同じくらいの幸せや願望を得られる可能性は途方もなく低いです。生まれつきその人の疾患等はゲノム解析で概ねわかりますし、能力や容姿も同じですよね。知能も筋力も大きく遺伝します。

他人は簡単に努力すればいい、死ぬほどの努力をしない奴がごちゃごちゃぬかすな、などといいますが、自分が相当な努力をしなければ得られない幸福をほとんど何の苦労もなく手に入れていく人間がいるという事実は確かですよね。

努力すればいい、というのは努力が報われる勝者の論理に近いと思います。
世の中には努力が報われない人間は山ほどいる。
それとも、報われなかった努力は努力ではない、とでもいうのでしょうか?

「身の丈に合った幸せ」、などと言いますが、人が皆、生まれながらにして押し付けられた「身の丈に合った幸せ」のレベルに合わせて生きていかなければならないのであれば、そのレベルが低かった人間が、そのことに気づいた後も生きていく意味ってなんなのですか?
ある意味人生自体が一種の敗戦処理みたいなものになるわけですよね?
生まれながらに押し付けられた、華やかな人生を送る人たちに比べれば遥かにちんけな「身の丈に合った幸せ」を必死にありがたがって生きていく人生なんて、惨めなものでしかないと思うのですが意見を聞かせてください。

因みに幸福は考え方次第とかいう詭弁が非論理的でとても嫌いです。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 3件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

論理的ということ

こんにちは、初めまして。

「幸福は考え方次第とかいう詭弁が非論理的」と末尾に述べられています。
一つの考え方を「詭弁」と結論づけて、それ以上検討しないことこそ「非論理的」ではありませんか。

かのソクラテスは、無知の知、自分がいかに物事を知らないのかということが真理探求の基本姿勢だと述べています。自分が物事を知り尽くしたという所に安住する姿勢ではなく、知ろうとしても知り尽くせないという謙虚な姿勢にこそ本当の意味での論理的方法論があると私は思います。

あなたは、「幸福の度合い」という万国共通の尺度があると考えているようです。その度合とは、財産、学歴、運動能力等で測れるものである。そして、それらの尺度は、後天的な努力ではほとんど獲得が難しいものである、と言われています。

基本的人権、財産権、生存権などある程度世界共通の幸福はあります。
しかし、個人個人の幸福の尺度は、人によって、文化によって、宗教によって、社会によって多種多様です。そのことを敢えて財産、学歴など紋切り型の尺度に押し込めて考える必然性がどこにあるのでしょうか。

「発展途上国でその日暮らしをしている人たち」があなたに幸福の尺度を定めてくれと求めたのですか。「負け組」の人が、「不細工で運動音痴でアホな人」が、「レベルが低かった人間」があなたに求めたのですか。人それぞれである幸福の考え方に手を突っ込んで、あなたは幸福、不幸などと決めつける事自体感心しません。

今、挙げたようにあなたは人を見下げたり、文章中には人(金持ち、容姿端麗、スポーツ万能)を羨んで見上げたりする表現を使っています。上には上がいますから、あなたが思っている幸福度からすれば、あなたは誰かから見下げられる位置付を日常どこかで感じているのでしょう。だから、「生きていく意味ってなんなのでしょう」と問いたくなるのではありませんか。

相手を羨んだり、貶めたりしているうちは本当の幸福を感じることはできません。
誰かを見れば、自分の上か下かで測る。
自毛顕示欲の充足、劣等感からくる卑下の繰り返し。
不毛です。

「幸福は考え方次第」とあなたが「詭弁」だと決めつけていた方向にこそ、本当の幸福への道筋があるのではないですか。可能性が僅かでもあると思うことは、謙虚にもう一度考え直してみる。それこそが本当に論理的ということなのだと思います

ご参考まで。

{{count}}
有り難し
おきもち

釋 悠水(しゃくゆうすい)
浄土真宗本願寺派報恩寺住職(兵庫県三木市) 本願寺派布教使 元本願寺布...
このお坊さんを応援する

「幸せの物差し」を見直してみましょう

 ゲームなら、アイテムを手に入れることによって、相手を倒し勝利を得たり、ポイントを獲得して富と栄誉を獲得できると思います。savantさんは、人生においてもそういうアイテムの有無が人生の幸不幸を分ける、と考えておられるようですね。「財産は乏しいよりも、豊かな方がいいよなあ。」と私も感じることはあります。でも、貧乏だから直ちに不幸とだとは思いません。私は、学生時代4年間貧乏学生の吹き溜まりと呼ばれる学生寮で過ごしました。プライバシーの面では最悪ですし、試験の前日先輩に無理やり麻雀に誘われ単位を落としたりと、酷い面もありました。でも、「いつでも語り合える仲間が側に居る」という幸福を感じることもたくさんありました。

 ペロー童話の「三つの願い」というお話は御存じだと思います。
https://ameblo.jp/dorinji/entry-12510254557.html
ギリシア神話の「さわるものがすべて金になることを願った王の話」も御存じだと思います。

ゲームで言う「最強のアイテム」を手に入れても、幸せになるとは限りません。savantさんの今回の質問と今までの質問を拝読し、savantと私では「幸せの物差し」が違うのだろうと思いました。別に、私の物差しを押し付けるつもりはありません。でも、ちょっとだけ私の「物差し」について読んでみて下さい。
「しあわせは じぶんのこころが きめる」
https://ameblo.jp/dorinji/entry-12510254517.html


今アフリカの人がビルゲイツの子供として転生するボタンを押すとしたら押すでしょう

この文章は喩えとして書かれたのでしょうが、かなりの偏見から発せられているように感じます。飢えと貧困に苦しんでいる人から見れば、ビルゲイツは羨望の対象かもしれません。でも、サバンナの伝統的な狩猟文化で生活していることに幸せを感じている人も居ると思います。高度な文明に囲まれた裕福な生活が絶対に幸せであるとは思いません。「ビルゲイツの子供」は知りませんが、以前の「オナシスの孫」の報道を見たことがありました。(検索してみて下さい。)学生である孫さんをテレビで報道していましたが、財産が有りすぎて誘拐の恐れがあるので、常にボデイーガードが付いているのだそうです。幸せとは思えませんでした。

{{count}}
有り難し
おきもち

 目の前の方の悩みや気持ちをしっかりと受け留め、心を開いてもらうように努め...
このお坊さんを応援する

ミヒャエル・エンデ『モモ』の幸福の尺度

「モモ」という本で、物質的幸福と、何も持たない女の子のモモの対決が描かれています。

何も持たないモモは、別に意図もなく、ただ人の話を聴きます。そしてみんながあつまって、いつも人に囲まれています。

必需品以上の物を得るために人間は時間を節約し、心を失い、イライラして人に辛く当たる人たちも描かれています。
その人たちにとって、人の無駄話をきくなんて、貴重な時間の浪費でしかありません。

時間があれば、もっとものを得られるからです。

面白くないですか?

…物差しが一つの時、そこでの一位になるには競争相手だらけなので、
たしかに死ぬほどの努力がいります。

ところが、競争相手の少ない方へいけば、そんな努力はいらない。

あとは、どっちが、何が、幸せと思うか。。。
お金もいるけど、それだけでもないはず。

あなたのおっしゃる通り、富の不公平や、生まれつきの不平等など、僕も悲しいです。

でも、恵まれてる日本人なんだから、今の収入の何割か貧困国に寄付しようと言われると抵抗がある。

そういうのは「上のひと」がすべきだと思ってしまう。それも人間です。

結局、今よりもらいたいだけで、自分の分を減らされたくはないという気持ちがそこには見え隠れしているのではないでしょうか?

10万円あったら一年暮らせる国もあるのに、日本では一月が厳しい。
お給料があがって、物価も同時にあがる。
豊かなようで、分子と分母が両方上がってたら貧困国との幸福度の差って見かけほどなくて、大きな消費ばかり目立つんじゃないでしょうか?

下から見上げると、上の苦労は見えない。
上からみると、下の苦しみもみえないけど、
みんな無い物ねだり。

そしてそれゆえ人間はいつも「不幸」。
幸福感は長くつづかない。今あるものには慣れる。

でも、無い物ねだりで、人類は発展してきた。

でもでも、発展は地球のバランスを、人類に不都合な状態にしつつある。

単純に無い物ねだりの欲が悪いんじゃなく、視野の狭さが結果的に「都合の悪い状態=悪」を生む。

独り占め、必要以上の個人の所有の今までの仕組みや考え方で、みんながそこを目指しては地球はもたない。

「みんなの幸福という目的」があれば、欲はOKという教えがあります。
それこそが欲の最大化が向かう先「大欲」なんだといいます。

人類には広い視野がいま求められていますよね。

{{count}}
有り難し
おきもち

人生も階段ばかりじゃしんどいです。 たまには踊り場で一緒に泣きませんか? ...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

問題提起として、この圧倒的な不公平に対してどうにか宗教的なアドバイスが欲しくて質問しました。
普段からあいつは不幸だ!とか思ってるわけではありません。どうしようもない不公平な世界を見て、悲しいなあと思っています。

また幸福に関してですが、虚しくなりませんか?こんな事で幸福感を感じて生まれつきどうしようもない宿命を与えられて言い訳も出来ずコケのような扱いをされて未来や希望が見えない中で、小さな小さな幸福を感じて喜んでいても、周りからはその幸福をバカにされて「悔しいんだろ?」的な事を間接的に言われて。
実際自分でも虚しくなりますよね、比較するな!なんて無理ですよ。比較しない人がいたらそれこそ悟りなんて簡単に得られます。
人間の脳にはミラーニューロンがありますので、比較しないのは無理です。
そして今アフリカの人がビルゲイツの子供として転生するボタンを押すとしたら押すでしょうし、今の幸福を捨ててでも沢山美味しいものを食べれる人生を送りたいですよ。そうじゃないなら餓死してるし、人類は戦争してないし、発展はしてませんよね。欲を最大化させたいのが人間ですよね、それらの欲が生まれつきの運で得れるか、得れないか決定されてるなんて苦しみしかないですよね。

ソクラテスの無知の知ですよね、彼は最終的にソフィストのせいで死刑になりましたね。どんなに訴えても論理性はマジョリティーによる多数決で決まるんじゃないですかね。幸福は金やらなんやら先進国が決めた価値観が全てではないですか。
実際そのように教育されておりますし、それが手に入れられないならそれは不幸なのだと思ってしまいます。
アメリカでは医療費が高く、貧民なのでコロナにより命を落としてる方がおります。
明日を生きたいと思っても、実際にそれらを手に入れられない人達がいるのです。不幸だと思います、勝手にそう決め付けて良いと思うくらい不条理だと思います。
同じように何の苦労もなくビルゲイツの息子に生まれたからという理由で最高の医療を受けれる人もいます。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ