hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

万引きをしてしまいました…

回答数回答 3
有り難し有り難し 35

助けて下さい

僕は今中学校三年生です
昔小学校2・3年生の時に近所のコンビニで10円ガムを万引きしてしまいました
それも2回ほど

今となってはなんであんなことをしてしまったのだろうという罪をしてしまった罪悪感でいっぱいです
親に迷惑を絶対にかけたくありません

どうすればよいでしょうか?


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 3件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

南無阿弥陀仏

阿弥陀仏(あみだぶつ)という仏様は、どんな罪深い人でも見捨てず救う仏様だそうです。
南無阿弥陀仏(なむあみだぶつ)と念仏を称(とな)えて、阿弥陀仏にすべてを委ねましょう。
阿弥陀仏は、どんな悪人でも見捨てませんが、私たちの罪を見て嘆き哀れみ、私たちの善行を見ては喜んでくださるそうです。
人生はまだまだこれから。
仏様に喜んでもらえる生き方ができれば良いですね。

{{count}}
有り難し
おきもち

がんよじょうし。浄土宗教師。「○誉」は浄土宗の戒名に特有の「誉号」です。四十代男。 仏教は、悩み苦しみを制御したり消したりするための教えです。まだまだ未熟者の凡夫ですがよろしくお願いします。

罪を償いましょう。

そこまで罪悪感が大きいなら
そのお店に謝罪に行くしかありません。
店長さんかオーナーに会って
直接謝罪し弁償しましょう。

5年以上も経っているし
金額も極少額だから
大事にはならないと思いますが
そこまでしないと
あなたの罪悪感は消えないでしょう。

{{count}}
有り難し
おきもち

 浄土真宗(大谷派)/広島県広島市/17世住職。  1967年京都市生まれ。山形大学理学部卒業後、証券会社で勤務。30歳で脱サラし、親戚筋の超覚寺に入寺、45歳で住職継職。  遺族の分かち合いやお悩み相談などグリーフサポート活動を続け、お寺の掲示板による法語伝道にも尽力している。カープ坊主の会会員。
こちらに法事が入っていなければ、ご希望の日時に相談させていただきます。 想いを吐き出しても、あなたの環境は変わりませんが、あなたの気持ちは変わっていきます。 どうぞ安心してお話しください。

 昔の罪を今償いたいのですか、それなら、一番良いことは店に謝りに行くことです。早い遅いは関係ありません。親にも話した方が良いと思います。
 万引き、盗みは不偸盗戒と言いまして、戒律でも禁止されております。悪の心は小さい内に精算しないと大事になった時に手遅れになります。
 これからも二度としないためにも15日と30日の月2回は反省して自分を振り返りましょう。私も本山で修行僧の時必ず月2回布薩と言う反省会法要がありました。あくまでも修行の反省ですが、長時間の正座をしますが、足が痛くなるのは罪の多さだと言われております。

 

{{count}}
有り難し
おきもち

目指せ!となりのお坊さん あなたの小さな悩み相談お答えします  私があなたの悩みを解決するのではありません あなたの悩みを解決するお手伝いを私がするのです ちょい悪坊主を目指しています。尊敬する人は一休さん。
ここだけの話し  どんな些細な質問でも回答します! ・私の目指す僧侶は一休さんのようなちょい悪坊主です。時には常識にとらわれずとんでもないことを言いますが、しっかり受け止めて下さい。私もしっかりとあなたの質問を受け止めたいと思います。 ・先ずは30分からで、システムに慣れたら時間を延ばしたいと思います。

質問者からのお礼

ありがとうございます
少し心が軽くなった気がします
これから真面目に反省しながら生きていきます

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ