仕事の事で悩んでいます
ぐるり女性/50代
今の職場(ディサービス)に就職して7カ月になります。
所長に注意されたり叱られたりする事はいいのですが、その注意の仕方がモラハラ、パワハラに近い位にしつこく言われます。
今まで介護の仕事をしてきた事を全否定されたり、遠廻しに辞めたら?って事まで言われました。
毎日 ビクビクしながら、気を使いながら仕事して心折れそうになってます。
転職したっていいですよね?
メンタル弱いですがアドバイス宜しくお願いします。
長文ですみませんでした。
この問答を娑婆にも伝える
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
言葉は聞きつつ
くるりさま
それは面倒な所長さんですね。クドイ人は、嫌ですねー。話が長く、聞いていても話が進展しない人。辛いですね。
きっとその所長さんは、全員にそうして話しているわけではないと思います。
新人で、優しいなんでもハイと言ってくれそうなあなたに、甘えています。
所長さんのか抱えているイライラのはけ口にされているのでしょう。
長い話が始まったら、その人の表情をよく見て、「怒っているなあ、かわいそうに」
「冷静でいられない人なんだな、自分の言葉で怒りをどんどん大きくしている。止められなくなっている。全くかわいそうな人」とまさに、介護の姿勢で見てあげてください^_^。
そうしたらきっとあなたの中にある恐怖はなくなっていきますよ。
{{count}}
有り難し
質問者からのお礼
アドバイスありがとうございました。
もう少し頑張ってみようと思います。
また悩んだりしたら相談させて下さい。
ありがとうございました。



ご相談時間は不定期なので、いくつかご都合を教えてください。
◆小学校教員もしています。子供、家族、ご自身のことお話をお聞きします。
◆禅のおかげで私も救われました。禅の教えを基に「思い通りにしたい」という自分の都合や価値観から生まれた思い込みをほぐしていくお手伝いをします。
◆仏教は人生を豊かにしてくれることを感じてくだされば嬉しく思います。