hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

仕事について

回答数回答 1
有り難し有り難し 8

おはようございます。

一度、相談させていただきました。
その後、職場の人間関係はそのとき以上に悪くなりました。自分のせいなので仕方ないと思っていますが、朝からイライラするや血圧高い
んだよと後ろで言われています。先週、メンタルクリニック受診し少し静養したほうがいいといわれましたが、休みたいと伝えるとまた、何か
言われるのではと思い言い出せません。本格的にうつには、なりたくないと思います。でも、朝仕事に行くのもつらすぎます。自分の席だと
苦しくなりますが、少し離れた席だと落ち着きます。離れた席に座っていると、また嫌味言われると思います。
書きながらうつになっているなと感じています。
気持ちの持っていきかたわかりません。教えて下さい。
文章になってなくてすみません。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

まずは勇気を出して、休みをもらおう

くぅちゃんさま

おはようございます。
愚痴を聞かれて以来の今の状況とのこと。
まず、今後愚痴は所詮愚痴なので、仕事に関係のない人に聞いてもらうこと^_^

そして、今のあなたのおはなしから、
「休みたいと言ったらまた何か言われるのではないか」
「離れた席に座っているとまた嫌味を言われるのではないか」
と、どれもではないかという、思い込みにすきず、その思い込みを真実かのように思い込むというネガティヴな方向に自ら進んでいます。まだ来ぬ未来を思い込みできめつけ自ら苦しんでいるということに気がつく必要があります。

休みは言ったもん勝ち、何を言われても言えば休める。そこは頑張りどころ、言っちゃいましょう。

そして休んでいる間に、自らを知り、事実と、妄想の区別がつくようによく見つめることです。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺住職。小学校教師。 悩みを吐き出す事で、ちょっと楽になれます。悩みの根本に気づき、明るく爽やかに生きていきたいですよね。 私自身、禅との出会いにより救われた一人です。皆様に少しでもお伝え出来たらと思います。 人は自分の都合を立てて物事に向き合うところがあります。私の回答も期待していたものと違うことがあるかもしれません。その時に素直に聞けるか、回答の内容を否定的に聞くかで救われるかどうかが変わります。疑問は出てくると思います。その時はご相談ください。
ご相談時間は不定期なので、いくつかご都合を教えてください。 ◆小学校教員もしています。子供、家族、ご自身のことお話をお聞きします。 ◆禅のおかげで私も救われました。禅の教えを基に「思い通りにしたい」という自分の都合や価値観から生まれた思い込みをほぐしていくお手伝いをします。 ◆仏教は人生を豊かにしてくれることを感じてくだされば嬉しく思います。

質問者からのお礼

返事遅くなりました。
いろいろあり、メンタル受診しました。すぐには、休めないけど元気になれるよう頑張ります。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ