hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

「話し合いの作法」を教えて下さい

回答数回答 2
有り難し有り難し 10

以前http://hasunoha.jp/questions/4573で質問をさせて頂いたものです。
ご回答頂きありがとうございました。
そして、再度ここを利用させていただきますのは、
日々人を導くお仕事をなさっているお坊様に「話し合いの作法」を教えていただきたいと思ったからです。

彼と、近々「私をどう思っているのか、将来的にはどうするのか」を話し合います。お互いに本気で本音で!相手の話も聞くというのは承知しているのですが、

・どうやったら、相手に快くというか、心から反省(彼の複数回にわたる浮気が原因でしたので)、改心(というのでしょうか)をして、私を信用させてほしい。

・私の本音や不満、要求を伝える時は私はどのようにすればいいのでしょうか。それというのも、彼はかなりプライドが高く、何度も「こういうことはやめて欲しい」と伝えましたが伝え方が悪かったのか響かなかったのかダメでした。
不満は特に相手のことを思うと伝え方が難しいです。でも、私の気持ちも理解してほしいです。それって押し付けですか?

もちろん頭ごなしに「あんたは最低なことをして~」「わかってんの?怒」「~してよ!」等、上から目線はいけないことはわかっています。
でも下手(したて)に出すぎるのも、またなめられそうな気がします。また理詰めも人は心を閉ざすとも聞いたことがあります。(私は結構理屈っぽくて...)

・そして、この話し合いが終わった後は、これ以上話し合いしたことについて「ほら!この前も言ったよね?わかってないじゃん」等はせず、もう黙って、見ておくのが良いでしょうか?

彼とお互いに思いやって、同じ過ちを繰り返さないようにこれからを歩んでいきたいと思っておりますので、
ぜひ、プロの方に賢い話し合いの進め方・気持ちの持ちよう・伝え方をご教授頂ければと思います。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

自分の気持ちを正直に伝えては

 プロじゃないですけど(笑)

 まず、ご自分の事を正直に話してみてはどうでしょうか?

 浮気をしないで、ではなく、「私は浮気をされて悲しかった/辛かった/寂しかった」など。
 こういう風にして欲しい、ではなく、「私は今このような事で困っている」 「私はこのようになりたい」など。
 彼氏さんに「こうして欲しい」と思うのには理由があるはずなので、まずその理由の方を先に話してみたらどうでしょうか?こちらが素直になれば、相手も素直に話してくれるはずです。

 話の途中でイラっときても感情的にならないでね。感情的になった方が負けです。いらっときたら6秒待って怒りが去るのを待ちましょう。

 うまく話し合いができて、幸せになれると良いですね。

{{count}}
有り難し
おきもち

・曹洞宗/静岡県/50代 平成27年鳳林寺住職。平成28年hasunoha回答僧登録。 好きな言葉は「和顔愛語」。和やかな顔と思いやりの言葉という意味です。曹洞宗開祖道元禅師は、愛語には世界を一変させる力があると仰っています。回答には厳しい言葉を入れることもありますが、相手を思いやる気持ちがあってこその言葉と捉え、受け止めていただきたいです。 ※質問の答えについて、話の大筋は変えませんが、投稿してから誤字脱字を直したり、内容をよりわかりやすくするため、若干加筆修正することがあります。ご了承ください。 ※「お礼」は必ず拝読していますが、それに対して回答の追記は原則しないことにしています。ご了承ください。 ・回答する件数は減っていますが、ほぼ全ての質問とつぶやきに目を通しています。
話すのが苦手なので、原則不可とさせていただいています。どうしても!という場合は運営さんに問い合わせてみてね。

スムーズな話し合いは、相手受け入れることから

レイカさま

こんばんは。
相手を変えようとするのはまず難しいということを押さえておいてください。あなたが変えたいと思うのは、分からなくはないことです。しかし、その気持ちを相手に伝えて響く人と響かない人がいます。
たぶん彼は、響かない人なのでしょう。
その響かない彼(鐘)をどんなに叩いても音は響きません。
その彼をそういう人だと受け入れることができるのか、受け入れられなければ、話し合いにはなりません。

ただの感情のぶつけあいの喧嘩になるだけでしょう。
厳しいようですが、
プライドが高い彼とのことですが、浮気をしていたわけですし、そこで申し訳ないという気持ちが持てない人に、話を聞く余地はないような気がします。

あなたが、穴にもマイナスのことは思わず今後も浮気をし続けるであろう彼を受け入れることができれば、話し合いのスタートラインに立てるのだと思います。

とはいえ、受け入れられないでしょうから、今後の彼の様子を見るつもりで、一応気持ちだけは冷静に伝え、受け入れてくれるのかどうか、反省するのかどうかの反応を見てから、今後の進退を決めたらいいのではないでしょうか。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺住職。小学校教師。 悩みを吐き出す事で、ちょっと楽になれます。悩みの根本に気づき、明るく爽やかに生きていきたいですよね。 私自身、禅との出会いにより救われた一人です。皆様に少しでもお伝え出来たらと思います。 人は自分の都合を立てて物事に向き合うところがあります。私の回答も期待していたものと違うことがあるかもしれません。その時に素直に聞けるか、回答の内容を否定的に聞くかで救われるかどうかが変わります。疑問は出てくると思います。その時はご相談ください。
ご相談時間は不定期なので、いくつかご都合を教えてください。 ◆小学校教員もしています。子供、家族、ご自身のことお話をお聞きします。 ◆禅のおかげで私も救われました。禅の教えを基に「思い通りにしたい」という自分の都合や価値観から生まれた思い込みをほぐしていくお手伝いをします。 ◆仏教は人生を豊かにしてくれることを感じてくだされば嬉しく思います。

質問者からのお礼

お礼が遅くなり申し訳ございませんでした。
つい先日、彼と話し合いができ、お坊様方に言われたとおり、落ち着いて話をし、お互いに気持ちを伝えられたと思います。
これで尾張ではなく、これからまたスタートですが、2人で頑張っていこうと思います。ありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ