hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

死にたくなります

回答数回答 2
有り難し有り難し 29

高校一年生です。中学ニ年のとき一年間不登校でしたがこのままだといけないと思い頑張って行きはじめました。誰からも忘れられていて存在すら認知されてなくても少しでも応援してくれる家族の為に頑張りました。
高校生を機に私は違う自分を演じました。少しでも友達が欲しくて誰にでも優しくしました。勉強ができれば頼ってもらえるのかと思って勉強を頑張りました。学年一位もとりました。みんなに勉強を教えたら頼りにしてもらえました。
けれどどうしても思ってしまうのです。みんなは私のことをいい駒のように思っているだけなんじゃないかな。テスト前だけ「大好き〜!」とか言ってテスト勉強を教えてもらいに来る「友達」暇だからとか一人でいるのは人目が嫌だからとか言って来る「友達」
友達とはなんなのですか。私を利用したいだけなのですか。利用価値が無くなれば捨てられるのですか。私の生きる意味とはなんなのでしょうか。誰も信用できません。利用価値のない私だと生きる価値がないのかと。鉄仮面のように厚い面の皮でしか愛されないのかと思うと辛いです。自分の意見はありません。他人に合わせて生きています。好きなものも執着できるものも将来の夢も希望も楽しいことも幸せなことも何も感じられません。他人の目から見ると違うのかもしれません。けれど私にはなにもないのです。感情がなくなり、生きているのが分からなくなります。
最近また学校を休みがちになってしまいました。母の作ってくれたお弁当が申し訳なくて泣いてしまいました。カーテンを閉めて外と遮断していないと誰かに笑われていそうで怖かったです。明日は行ける?期待がつらくて怖いです。朝が怖いです。
誰の期待にも応えられなくて利用価値もなくて生きているのが無意味でつらくて一度本当に死んでしまおうと考えました。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

自分が大事にする自分価値を重ねていけばいいのだよ◎

そうね。。。
人付き合いというのは、いろんな関係性を生むわね。それで繋がっている人が、ほとんどよ。

この人は、こうしてくれるから〜と、何かを求め与えて、人はその関係性を築き生きています。
親子もそうよね。養い育ててもらい、そこには愛もあるだろうし 親の責任もあるでしょう。

みんなそうよ。利害関係が働くわ。
その人の付属の価値に惹かれ利用する人の方が多いんじゃないかしら。
だから、こちらも、人を選んでいくわけよね。

仕事上の関係、クラスメイト、ご近所、親戚、、、

みんな、それぞれの立場を、使い分けていますよ。
妻、母、子、孫、親、家族内だって、たくさんの役回りがあります。
適度に、許し、見せ、分かち合い、信頼を寄せて、いろんな自分を発見していく。
人生とは、そういうものですよ。 

社会に対する自己価値にあまり拘らず、周りがそのために私と関係を結んでいるのなら、あなたもそれを選び取ったらいいのよ。

周りに合わせなくても、必要だと思えば求め、ここまでの関係でいいと思えば線を引き、自分が生きやすいように上手くバランスを計っていく。

周りは勝手なもんよ。だって人間は、自分中心にしか生きられないのだからね。
だから、あなたも、周りの反応はほどほどに、自分が大事にする自分価値を重ねていけばいいのだよ◎

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
はじめまして(*^^*) 中田みえです。 教善寺 住職として、母親として、慌ただしく過ごしております。 ◆ゲートキーパー ご相談 駆け込み寺 (訪問は要予約。まずはメールでお問い合わせください) ◆ビハーラ僧、終末期ターミナルケア、看取り、グリーフケア、希死念慮、自死、産前産後うつ、育児、DV、デートDV、トラウマ、PTSD、傾聴、手話、要約筆記、行政相談員、小学校 中学校支援員としても、サポートしています。 ◆一般社団法人『グリーフケアともしび』理事長 【ともしび遺族会】運営 毎月 第1金・昼夜2回開催(大阪駅前第3ビル) 14:00〜,18:00〜 お問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com *この活動は皆さまのご支援により支えられております。ご協力をよろしくお願いします。 ゆうちょ銀行 口座番号 普通408-6452769 一般社団法人グリーフケアともしび ◆『ビハーラサロン おしゃべりカフェひだまり』 ビハーラ和歌山代表 居場所運営 問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com ◆GEはしもとサピュイエ 所属 (Gender Equality 誰もが自分らしく生きることができる社会をめざして)DV・女性支援 ◆認定NPO京都自死自殺相談センターSotto 元グリーフサポート委員長(2018〜2024) ◆保育士.幼稚園教諭.小学校教諭. レクリエーションインストラクター.中学校DV授業 10年間 保育 教育の現場で 総主任として勤めた経験も生かしつつ、お話できることがあれば 幸いです。 いつも あなたとともに。南無阿弥陀仏 ここでは、宗旨を問いません。 まずは、ひとりで抱え込まないで。 来寺お問い合わせは⬇️こちらから miehimeyo@gmail.com ※時間を割いて、あなたに向き合っています。 ですので、過去の質問へのお返事がない方には、応えていません。お礼回答がある方を優先しています。 懇志応援も宜しくお願いします。 ※個別相談は、hasunohaオンライン相談より受け付けています。お寺への いきなりの電話相談は受け付けておりません。また夜中や早朝の電話もご遠慮ください。 法務を優先させてください。
午後から夜の時間帯は都合がつけやすいです。特に21:30以降は、たっぷりとした時間が取れます。 ◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。 言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。 ◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。 ◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。 ◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート ◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。 (相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので) ◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )

移り変わりゆくものですから

拝読させて頂きました。
あなたが勉強頑張ったり明るくふるまっているのは誰の為でもなくあなた自身の為です。
私達の心も表情も何万遍も移り変わっていくものです。自分を演じていると思っているのは自分ですし人はそれほど自分のことはわかっていないものです。
それぞれの人があなたを様々な角度から見ていますからどれがあなた自身だったり正しかったりするものでもありません。
自分の心の中で自分自身を作っていて自分の人生を歩んでいるのです。
こんな自分を演じていると思っている中で生きていますし、それも疲れてしまうこともあるものです。そんな時はムリに作っている自分や頑張っている自分をやめてしまってもいいのです。

おそらくこれからのあなたの人生では様々な自分の姿や性格や立場や価値観が移り変わりながらやってきますし、ある意味適当に周りに自分を合わせていくことも沢山出てきます。
いいかげんな自分もいれば不真面目な自分もいますし、怠け者の自分もいます。また愚かな自分もいて冷酷な自分もいたりします。
或いはとても素敵な自分もいるでしょうし、優しい自分もあるでしょうし、熱心に何かに打ち込んでいる自分も出てくるときもあるでしょう。

そんな移り変わりゆく自分でいいのです。何でも無理に背負ってしまったり仮面をかぶってしまって意識してしまうよりも適度に手放してしまってもいいのです。

ものごとも人の心もうつろいやすいものです。どうか凝り固まらずに周りの様子をゆっくりと眺めながら流れにまかせてみてもいいと思います。

その中であなたの人生は様々に移り変わり川の流れのように流れていくのです。そしていつか大海原にたどり着いてそこから新たなあなたの人生の航海始まっていきます。その流れの中で浮かびながらあなたの未来に向かっていきましょう。

あなたを心から応援してますね。どうかおおらかに心を乗せていきましょう。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ