hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

職場の一人にイライラしてしまいます

回答数回答 1
有り難し有り難し 35

私は決して学習ができて、数字にも強くて、かしこい。というわけではありません。
同じ職場から働く仲間からは、
時折おバカさんだけど、元気で前向きでいいね!
と言われます。

ただ、一緒に働く一人の仲間から、
私のことをポジティブなだけ、論理的ではなく根性論でいく、みたいな言い回しで言われたり、
優秀な人の例えをよく出してこられたり、
バカにされてるような言い方で私に接してきます。まるで自分は優等生、とでも言ってるかのようだったり。

最初は聞き流して受け答えもできたのですが、最近はこの仲間からのちょっとした会話にイラっときて仕方ないです。

お坊さまは相手に継続的にイラっとするとき気持ちをどう落ち着かせてますか?


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

土俵に入れずに 既読スルー

これが一番です。
自分のフィールドに取り込まない。
相手はあなたの土俵に上りたいのです。
そうすることであなたの中で意識されて勝負優劣が生まれる。
そして苛立たせるような言葉を言って買ったような気持ちでいるのでしょう。
それは小さい人間のする事。
その挑発に乗ればあなたも小さい心になる。
私は知人たちで口を開けば悪く言う人間は、相手にしていません。
言ってもしょうがないことを言っているだけだからです。
あなたがキャッチしなければ自然にその言葉は本人の元に返ります。
そうすれば自分が恥ずかしくなって、言わなくなるでしょう。
あまりにもしつこい時は「恥ずかしくないですかー」と一言だけ言いましょう。
人のことを悪くいうことは、その人の劣等感や妬みなどもあるのかもしれません。
あなたが構わなければ、自然にどこかへ消えていきます。
禅会では「わたくししない」という助言をしています。
自分の中に取り込まず、自分のルールを押し付けず、自分のストーリー(妄想・妄見)に溺れない。
そこに「わたくし」が介入されなければ、その人が勝手にしゃべっているだけで寂滅になります。

35
有り難し
おきもち

お悩み相談08020659278
💕禅ママ説法💗 禅ママの超簡単!不安消しテクニック! (*´ 艸`) 人生って、ちょっぴり不安がいっぱいよね? でも大丈夫! 「現実」と「頭の中だけ」をちゃんと見分けられるようになれば、不安なんてちっぽけなものよ! だって、みんな「もしも~」「もしかして~」って、頭の中で勝手にドラマ作っちゃってるだけなんだもん。 (˘ω˘) 「あれが起きたらどうしよう」とか「こんなことになったらどうしよう」って、まだ何も起きてないのに、勝手に心配しちゃうのよね。 だから、今この瞬間、目の前にあるものに意識を集中してみよう! ✨ 見えるもの、聞こえるもの、感じてること… そうすれば、どんなに不安なことがあっても、"今ここ" に戻ってこれるわよ! 心配事って、まるで映画の予告編みたいなのよ。 まだ何も始まってないのに、ドキドキハラハラしちゃうでしょ? でも、実際は、今この瞬間、目の前で起きていることだけをちゃんと見ればいいのよ。 そうすれば、心はもっと穏やかになるわよ。 不安を感じたら、ちょっと立ち止まって考えてみてね。 「この不安、本当に今の私に必要?」 「今、目の前で起きていることは、一体何?」 そうやって、現実と想像の違いに気づけば、不安に振り回されることも減っていくわよ。 だから、今日一日も、"今" をしっかり感じて、笑顔で過ごしてね! (*´ 艸`) じゃ、行ってらっしゃい!

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ