自分は本当に往生できるのか?
お久しぶりです。お世話になっております。最近になって、自分は本当に
往生できるのか不安になってきました。
最近になって新しいモーニングルーティーンを組みました。
朝5時50分に起きて床掃除をして、6時になったら勤行(浄土宗檀信徒日常
勤行式)をする…これを最近毎日続けています。
ですが、私は法的ではありませんがたくさんの仏教的罪を犯しました。
たとえば、10代のころ追い詰められていたときにやけを起こして神棚に
石を投げたり、エアガンでお祀りされている阿弥陀如来様を撃ち、右手を
無くしてしまったり…(仏様を傷つけるのは十悪五逆、「悪心出仏血罪」に
あたると聞きました)。
また、臨終の際にこの世に未練が残って往生できなかった…という風に
なってしまうのではないかと不安です。
モーニングルーティーンに加え、私を支えてくださっている人たちの分も
折を見てはお念仏をしたり、虫や動物の亡骸にもお念仏しています。
お念仏以外にも、可能な範囲でいわゆる「人助け」と言われることを日々
行っています。ですが周囲からは「やりすぎ!」といわれますが…。
ですが、冒頭の通り不安になる時があるのです。本当に大丈夫なの
でしょうか?
発達障害持ちつつ、他の 障害者の人が怖い… でもその考えは今や時代遅れ。 若い人たちは優しい。 私も変わらないといけない。 がんばる。
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
私はロータスさんに救われました
お久しぶりです。
久々のロータスさんの質問を見られて、私はうれしく思いました。
ある意味、私はロータスさんに救われました。
ありがとうございます。
さて、浄土宗では、善人でも悪人でも念仏すれば往生できると説かれています。
十悪五逆の罪人でも念仏すれば往生できると、浄土宗では考えます。
大丈夫。ご安心ください。
また、過去の罪を懺悔して、善行為をすれば、仏様はそれを喜んでくださいます。
どんな悪人でも救われると安心しつつ、罪を犯さないように気をつけて生活しましょうというのが、法然上人の教えです。
ただ、たとえば、良い行いでも行き過ぎたお節介などは他人から「やりすぎ」と言われる場合もありますよね。
また、善行のためでも、自分の心身を追い込みすぎると疲れますから、できる範囲で良いと思います。
合掌 十念
質問者からのお礼
【願誉浄史 先生】
ご回答ありがとうございます。また、覚えていていただき光栄です!
私が先生をお救いだなんて…、何もしてませんよ!お恥ずかしい…
ですが、お答えの文章を読んで安心しました。これからもどんどん
お念仏します!