母が口をきいてくれません
同居している母が、3日ほど前から口をきいてくれなくなりました。
原因は私と休みの予定が合わず、
私が母とのお出かけをめんどくさそうにしてしまったことから、
合わせる気がないならもう結構ですと怒らせてしまい、それ以来ずっと会話がないです。
必要最低限の会話はするのですが、何か聞いても、
もういい、ほっといて、とぶっきらぼうな返事です。
謝りましたが、嫌々出かけてもらう必要ない。もう話すことはない。と、許してもらえませんでした。
普段とても仲良しなだけに、精神的にきついです。
自分が悪いのは重々承知しているのですが、
これ以上どういう言葉をかけたら母に心を開いてもらえますでしょうか。アドバイスをいただきたいです。
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
「言えない」と「言わない」
みなみさん
はじめまして小山と申します。ご相談拝見させて頂きました。
普段は仲が良いとの事なので、余計に怒ってしまわれたのかもしれませんね。
一つに、怒りは二次感情とも言われているので、理由はきっと色々な事があり結果として怒りの感情になってしまったのではないでしょうか。みなみさんのお気持ちもわかりますが、お母さま自身の気持ちを整理をする時間も必要だと思います。
今は怒っていても長くは続かないと思います。なぜなら、お母さまもきっとみなみさんと仲直りしたいと思っているはずです。なので、相手から話かけてくるタイミングを待つ方が良いかもしれません。今言葉をかけるのは逆効果になりかねません。
二つに、見方を変えてるとお母さまが怒っているのはみなみさんの謝罪がない事だとも考えられます。色々なご意見あると思いますが、私個人的には謝って円滑に進むのならとりあえず謝ります。
ただし、その後きちんと会話ができるようになれば「私はこう思っていた」とおかあさまにきちんと伝えておくことは必要だと思います。
それは喧嘩腰や怒りに任せて一方的に伝えるのではく、今後また同じような事が起きなようよう、お互いの為に理解し合うのは大切な事です。
「怒りの感情は相手のもの」だと捉えて、不毛な言い争いは避けるのが賢明かとおもいます。「言えない」と「言わない」の決断をしながらお話合いをしてみてください。
一日も早く仲直りできますように、お寺より祈念申し上げております。 合掌
質問者からのお礼
温かいお言葉ありがとうございます。
冷静になり母の立場に立って考え、きちんと謝罪をしたところ、
無事仲直りすることができました。
何を言って何を言わないか、今回の件とアドバイスでよく考える機会となりました。
この気づきを今後の人間関係に活かし、
同じことで相手を傷つけることのないように生きていきたいと思います。
本当にありがとうございました。