hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

涙が出てこないようになりたいです

回答数回答 3
有り難し有り難し 48

もちろん訳もなくではないのですが、涙が簡単に出てきます。会社でも出来ないことがあるとどうして出来ないのか、出来ない自分がここにいるのはとてつもなく迷惑なのではないか等考えて涙が出てきます。泣くと教えてくださっている方にも迷惑がかかると分かっているので泣きたくないですが、どうしても我慢が出来ません、自然と溢れてきてしまいます。どうしたら涙を流さなくなれますか。ご回答お待ちしております


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 3件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

一所懸命

"泣きたくないですが、どうしても我慢が出来ません"
"自然と溢れてきてしまいます"
"どうしたら涙を流さなくなれますか"

涙がこぼれたっていいんだよ。
あなたが、溢れる涙で自分の失を誤魔化したり有耶無耶にしたりしようとしているわけではない事を、みんなはきっと知っている。

さあ、涙を拭いてがんばろう!!

hasunoha.tenrakuin@gmail.com

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
【公認心理師】 【レンタルお坊さん】活動中。 とりあえず何でも相談してください。 でも、悪い事とやりたくないことはやりません。 https://www.facebook.com/rental.monk rental_monk hasunoha.tenrakuin@gmail.com
平日は夜間のみ対応可能。

体質では

風邪をひいても、鼻水が出やすい人、せきが出やすい人など、体質は様々です。
涙の出やすさも個人差があって当然です。
会社の人には、「昔から涙が出やすい体質ですが、見た目ほど悲しんでいないので気にしないでください。」とはっきり宣言しておいてはどうでしょうか?
なお、感情は思考(妄想雑念)とつながっています。
考えなくても良いことは考えないなど、思考をコントロールできれば、役立つかもしれませんね。

{{count}}
有り難し
おきもち

がんよじょうし。浄土宗教師。「○誉」は浄土宗の戒名に特有の「誉号」です。四十代男。 仏教は、悩み苦しみを制御したり消したりするための教えです。まだまだ未熟者の凡夫ですがよろしくお願いします。

周囲の人々は困っているのでしょうか?

あなたが思っているほど
周囲は気にしていないことが多いです。

泣き虫だと
指摘されたことはありますか?

{{count}}
有り難し
おきもち

 浄土真宗(大谷派)/広島県広島市/17世住職。  1967年京都市生まれ。山形大学理学部卒業後、証券会社で勤務。30歳で脱サラし、親戚筋の超覚寺に入寺、45歳で住職継職。  遺族の分かち合いやお悩み相談などグリーフサポート活動を続け、お寺の掲示板による法語伝道にも尽力している。カープ坊主の会会員。
こちらに法事が入っていなければ、ご希望の日時に相談させていただきます。 想いを吐き出しても、あなたの環境は変わりませんが、あなたの気持ちは変わっていきます。 どうぞ安心してお話しください。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ