hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

0歳児をつれて離婚してもよいか

回答数回答 1
有り難し有り難し 12

6年前結婚と同時に不倫が発覚、そこから何度も喧嘩しながら再構築してきました。

しかし、昨年出産で入院中に風俗に行こうとしていたことが判明し、離婚すると言いましたが「絶対もう二度と行かない、絶対いい父親になるから見ておいて」と言われ、0歳の子を抱えて離婚するのも無謀かと思い、見逃して一年頑張ってきました。

ところが、まもなく一年というところで先日風俗に行っていたことが判明しました。

許し難いのが夫は重度の男性不妊症で、結婚前から私とはセックスレスでした。
ただ、不倫はできていたため、何度も不倫相手とはできて私とできないと言われると辛い旨を伝え、日にちを決めてしよう、週に1度はしよう、と二人で相談してきました。

ただ、何度約束しても次第にレスになり、結局毎日私が注射を打ち、体外受精でようやく子どもを出産しましたが、産後もやはりレスで私はこのまま女性として終わるのか、という虚しさと、こんなに辛いと訴え続けてもわかってくれない夫に気持ちが離れてゆき、そこに風俗が判明して怒る気力も失ってしまいました。

なぜ夫は簡単に約束を破るのか。
レスはもう諦めて風俗を黙認するしかないのか。
夫が仕事で遅くなるとき、自分が家を空けるとき、また風俗にいくのではないかと怖くて安心できない、そんな異常な夫婦生活を続けていくのか、と思うと遠方に嫁ぎ誰も知り合いのいない今の居住地を離れ、離婚して地元に帰り束縛や執着と離れ、楽になりたいと思うようになりました。

ただ、乳児を連れて一人で働きながら育てていけるか、家族は揃っていた方がいいのか、と思うと、我慢すべきなのか。
まだできることはあるのか。と、結婚当初の不倫のときから離婚すべきかをずっと悩み続けています。
どうすれば良いのかアドバイスいただけると幸いです。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

離婚しても父と子

たとえば離婚してあなたが親権を取ったとしても、また、あなたや夫が再婚したとしても、父親と子供の関係がなくなるわけではありません。
養育費をもらったり父親との面談交流を続けることは、お子さんにとっては大切な権利です。
なので、離婚してもお子さんから父親を奪わない配慮をしていただけるなら、離婚しても良いと思います。
ポイントは、お子さんの利益や安全を守ることですね。
ただ、実家や夫の力を全く借りずにあなた独りで乳幼児の育児をするのは物理的にかなり忙しいと思います。
夫と同居していれば家賃や光熱費も節約できますし。
夫婦関係・恋愛関係としては「終わり」にしても、父親と母親としてはしばらく同居するという選択もありだと思います。
諸行無常。
夫婦関係も時間とともに変化します。
また、自分の身体さえも自分の思いどおりにコントロールできない私たち。
まして夫や子供は他人。
私たちの期待どおりに動いてくれないのは自然現象と同じだと、ある程度はあきらめた方が、ストレスが減ります。

{{count}}
有り難し
おきもち

がんよじょうし。浄土宗教師。「○誉」は浄土宗の戒名に特有の「誉号」です。四...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

ご丁寧なご回答をありがとうございます。
財産分与や養育費などは余計な揉め事にしたくないため貰うつもりもなかったのですが、養育費が子どもの権利であることに、はっと気付かされました。
父と子である事は変わりないですものね。
夫婦としては結婚当初から破綻してしまった私たちですが、父親としてはこれ以上ない良い父親ではあります。
以前離婚の話が出た時も子どもと離れるのが辛いと泣くほど娘を溺愛していました。
そういいつつも裏切った事が許し難いのですが、、
私が夫婦としては終了、と割り切れたらいいのですが、遠方に嫁ぎ、夫だけが頼りな中、その夫すら信用できず、孤独な状況でストレス発散の場もなく、嫁いでからは体調を崩しがちなので、子どものためにーとも耐え難い状況ですが、今一度焦らず、時間をかけて最善な道を検討したいと思います。ありがとうございます。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ