姉の死後義兄に憎まれている様です。
一年半前にも姉の心臓突然死の事で相談させていただきありがとうございます。
姉は52歳の若さで亡くなり、その死の原因は妹の私に原因があると、叔母に責められ反省と共に毎日自分なりに供養しています。今回は義兄に恨まれている様で、私には怒り口調なので、距離を置いて何かあれば主人に連絡がきてうまく対応してもらっているのですがその度に、私だけが悪いわけじゃないんだけど、、、と言いながら恨んでるような事を毎回言われる様で私もとても苦しいです。亡くなる半年前に電話で父の介護のことで喧嘩する前迄は親友の様に毎日話したり、旅行に行ったり、自分の事より私の事を心配してくれる姉で容姿も双子の様にそっくりです。その心配をかけたり、喧嘩してしまったのも全ては私が姉に甘え過ぎてしまった事と反省しています。後悔しています。叔母一家、姉の家族に一生憎まれていくのかと思うと、姉や母のいる世界に行きたいと思うようになりました。私がのうのうと生きているのを快く思ってないのでしょうか。義兄はどうしたら気が済むのでしょうか?私もうつ病ですが、義兄もうつ病になり仕事ができなく、子供達に救われやっと生きているようです。大好きな姉を私が間接的に殺したと遠回りに言われているような気がします。義兄の本心はやはり私の思っている通りでしょうか。長文で申し訳ありませんが教えて下さい。
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
うつ病が癒えたら、きっと分かり合えるわ。家族なのだから。
前回の質問も読ませてもらいました。
お姉さまの死。家族のみんなが辛いのですよね。あなたも。
お姉さまを頼って、姉妹で生きてきたのですよね。だから、あなただって、今も悲しいですよね。
みんな、その気持ちを、どこかにぶつけてでしか、今を立って生きられなくなっているのだと思います。
お姉さまは、家族にとって大切な人なのに、その家族である あなたを責めずにはいられない。
誰のせいでもないのに。。。
こんなの、辛いね。苦しいですね。
あなたが責められることではないのに。
お姉さまが望んでいるはずがないのに。
家族が傷つけあっても、誰も幸せになれないのに。
うつ病は、その思考を狂わせます。
みんな、ちゃんと事実を見れなくなっています。
今は、距離をとり、そっとしておきませんか。
あなた自身を守るためにも。
あなたにも、傷ついてほしくないわ。
うつ病が癒えたら、きっと分かり合えるわ。
質問者からのお礼
中田様
誰にも相談できず苦しく、悲しくて何度もhasunohaに相談したら迷惑かなと思いながらきました。優しいお言葉と御心に涙が止まりません。姉の家族も苦しくて悔しくてやり切れないのですね。義兄も私もうつ病なので交わってはいけませんね。
このまま距離を置いて、病気を治すことに専念します。ずっと自責の念に駆られていましたが、とても心が救われたようです。
本当にありがとうございました。



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )