hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

付き合いで帰りが遅くなります

回答数回答 2
有り難し有り難し 8

最近部署移動をした職場は忙しく、残業は当たり前という感じです。

私は自分の仕事が終わったらすぐ帰りたいのですが、先輩たちが仕事をしていたり他の人と談笑していたりすると帰るタイミングが掴めず、帰るのが遅くなってしまいます。
最近は、自分の仕事が終わって、周りに何かやることを聞いてなければ帰るようにしていますが、部署の中ではまだまだな自分が先に帰ることに罪悪感があります。

どのように自分の気持ちに折り合いをつければ良いでしょうか。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

あなたが困る必要はありませんよ

 しらゆきさん、このようなご時世で出社して仕事が出来るのは貴重だと思います。ご自愛ください。
 さて、自分だけ定時に帰るべきか?の質問ですが、あなた自身は定時で帰るべきだと思っているのでしょうか?どのような仕事かは別にして、帰るのは当然の権利です。でも、仕事って定時に終われる人もいれば、効率悪く終われない人もいるのも確かです。あなたは何か出来ることが無いか聞くのはとても素敵だと思います。その思いは捨てないでください。
残業手当が出るかどうかも定時で帰るかどうかの判断基準だと思います。
 あなたは恐らく入社して月日が浅いかもしれません。これからも長く続けていくなら定時で皆が帰られる計画表をあなたの経験を踏まえて時間をかけてゆっくり練ると良いと思います。あなたが多くの部下や後輩が出来たとき彼らが快適に仕事が出来る環境を整えることも大切ですね。
 今日は節分です。あなたに福が来ることを祈っております。

{{count}}
有り難し
おきもち

目指せ!となりのお坊さん あなたの小さな悩み相談お答えします  私があなたの悩みを解決するのではありません あなたの悩みを解決するお手伝いを私がするのです ちょい悪坊主を目指しています。尊敬する人は一休さん。
ここだけの話し  どんな些細な質問でも回答します! ・私の目指す僧侶は一休さんのようなちょい悪坊主です。時には常識にとらわれずとんでもないことを言いますが、しっかり受け止めて下さい。私もしっかりとあなたの質問を受け止めたいと思います。 ・先ずは30分からで、システムに慣れたら時間を延ばしたいと思います。

帰りましょう

拝読させて頂きました。
あなたが未だ経験が浅く周りの人達を気になさっていらっしゃる中で定時で帰っていいのかどうか迷っているお気持ちよくわかります。
とはいえあえて言いますとやはり定時で帰るべきかと思います。コロナウイルス感染症の流行の中にありますし、あなた自身のお仕事をなさっているのですから余計な時間まで残ることはありません。
あなたが経験を積んでいく中で仕事も増えていくでしょうから自ずと帰る時間も変わってきます。ですから今のうちからテキパキお仕事をなさっていく習慣をつけてメリハリ持ってくださいね。お仕事終わればあなたのプライベートの時間もあるのですから有効に時間を使って下さいね。

これからも充実した毎日であります様祈っていますね。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

質問者からのお礼

ありがとうございます、たしかに仕事があるありがたさ、忘れていました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ