hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

何のために勉強するのか?

回答数回答 4
有り難し有り難し 37

私は進学校に通っているのですが、最近何の為に勉強しているのか?やりたいこともないのに大学に行く意味はあるのか?といったことばかり考えてしまいます。
お坊さんが思う勉強する意味は、何ですか?


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 4件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

意味はわかりません。

 女子高校生さん、この時期に学校生活は大変ですね。ご自愛ください。
 勉強する意味ですか?私にはわかりません。でも経験上、意味は後からついてきます。何が何処で役に立つかわかりません。実は誰にもわかりません。でも、あなたは今あなたが出来ることをすべきです。眼の前にあることから逃げ出さずに立ち向かう行動力を身につけてください。意味は後からついてきます。
 私が福井県大本山永平寺での修行時代に日常生活の作法を覚えることを強制されました。意味など考えずに只管作法を覚えました。
 5年目に開祖道元禅師の書き示した正法眼蔵を読んだとき私が学んだ作法が文章で載っており、意味まで示されておりました。
 永く続いて来たことにはあくまで人間が残したくて残ったものが多いのです。それをあなたの一時的な感情で否定するのでなく、どうしてこの時期にこの勉強をするのか先人たちの思いを想像しながら勉強してみましょう。あなたの知識は決してクイズだけに終わらないことを願っております。
 

{{count}}
有り難し
おきもち

目指せ!となりのお坊さん あなたの小さな悩み相談お答えします  私があなたの悩みを解決するのではありません あなたの悩みを解決するお手伝いを私がするのです ちょい悪坊主を目指しています。尊敬する人は一休さん。
ここだけの話し  どんな些細な質問でも回答します! ・私の目指す僧侶は一休さんのようなちょい悪坊主です。時には常識にとらわれずとんでもないことを言いますが、しっかり受け止めて下さい。私もしっかりとあなたの質問を受け止めたいと思います。 ・先ずは30分からで、システムに慣れたら時間を延ばしたいと思います。

私が思う勉強は・・・・・・

こんにちは。初めまして。

私は、何も考えずに「みんな行くから」という理由だけで大学へいきました。そして、2年くらいでやめてしまいました。親にいっぱいお金を使わせたという後悔だけが残りました。

私が思う勉強は「知りたいこと」を追いかけることです。大学が適している場合もありますし、そうでない場合もあります。私の場合は、大学をやめて会社に入って「知りたいこと」をいっぱい勉強しました。

40歳を過ぎてから、仏教が「知りたいこと」になったので僧侶養成学校に3年間通いました。今は55歳になりましたが、他に「知りたいこと」ができたらまだまだ勉強したいと思っています。

私のことを語ってごめんなさいね。
どうか良いご縁がありますように。

合掌

{{count}}
有り難し
おきもち

福祉施設に駐在し、医療・福祉専門職と協働する坊さんです。 ●真宗大谷派瑞興寺・衆徒 ●上智大学グリーフケア研究所・非常勤講師「グリーフケア援助論」 ●花園大学文学部仏教学科・非常勤講師「臨床死生学論」 終末期から葬儀・満中陰まで寄り添う「福祉仏教」実践中。 弁護士や保護観察官と協働する「塀の外の教誨師」実践中。

自立するために勉強する。

私は在家出身ですが
お医者さんになろうと進学校に進み
高校で化学が好きになり大学は理学部に進み
大学での実験三昧が嫌になって金融機関に就職し
バブル崩壊で仕事がきつくなって脱サラして
親戚筋のお寺に入寺し住職になりました。

遠回りして必要の無い勉強をして
僧侶に成ったように見えますが
これまでの経験は
何一つ無駄になっていないなぁと感じています。

やりたいことがあっても
気が変わることは普通です。

今やりたいことが無くても
どのような将来にも対応できるような
進路を選ぶ(=進学する)のもアリだと思います。

{{count}}
有り難し
おきもち

 浄土真宗(大谷派)/広島県広島市/17世住職。  1967年京都市生まれ。山形大学理学部卒業後、証券会社で勤務。30歳で脱サラし、親戚筋の超覚寺に入寺、45歳で住職継職。  遺族の分かち合いやお悩み相談などグリーフサポート活動を続け、お寺の掲示板による法語伝道にも尽力している。カープ坊主の会会員。
こちらに法事が入っていなければ、ご希望の日時に相談させていただきます。 想いを吐き出しても、あなたの環境は変わりませんが、あなたの気持ちは変わっていきます。 どうぞ安心してお話しください。

あなたの無限の可能性を広げる為

拝読させて頂きました。
あなたがそのように思われるのもごもっともです。私も高校生の頃は何で勉強しないといけなのか?といつも疑問に思っていました。あなたがその年齢と置かれた状況でそう思うのは至極まっとうな当然のことなのです。

「何のために勉強するのか?」大変難しいご質問ではありますが…私なりに自分の人生を振り返って考えてみますと…「自分の未来や可能性を広げて成長していく為だと思います。」
人はどんなことも学び体験しながら頭にも体にも吸収していき、わずかずつでの成長を遂げて変わっていきます。そしてまた次のことへとステップアップして次の可能性のあることを体験したり学んだりすることができます。飛躍的なアイデアがあってもその軸足や足元がなければ飛び立つことはできません。

今あなたは大人になっていき一人の人間として自立していろんな分野へと足を踏み出していく手前にいます。そして人間形成の過程にいるのです。つまり基礎的な知識を備えていく準備段階でもあるのです。

あなたがこれからどんなことに興味や関心がありどの様な道を志していくのかはわかりませんけれども、学んでいく姿勢や習慣は生涯にわたって必要となる要素です。
「少年老い易く学成り難し」という言葉もある通り一つの道を志して学び習得していくのは並大抵ではないのです。とはいえあなたはもうご自分の人生を歩み始めているのです。
あなたがこれから様々なものごとを学び、様々な体験を身をもってなさり、様々な方々にお会いする中であなたらしく成長なさっていくのです。そして10年後20年度30年後振り返ってみた時に「ああ!あの時は何を学んでいたのかわからなかった。しかし今思い返して改めて実感できる、あの時学んだことが今生きているんだ」と思う時も必ず訪れるでしょう。

どうかこれから学校の勉強だけではなく様々なものごとを積極的に学び吸収していって下さいね。
あなたの未来は大きな可能性をもって開けています、あなたは世界に向かって飛び立っていくのです、そしてあなたは人として成長なさっていくのですからね。」あなたを心から応援していますね。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

質問者からのお礼

4人のお坊さん、ありがとうございます。4人それぞれ意見は違ったけれど、どれもなるほどと思うものばかりでした。焦らず、本当に自分がしたいことを見つけたいと思います。その時にそれができる環境にするために勉強頑張ります!本当にありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ