hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

サークルをやめてもいいのでしょうか。

回答数回答 3
有り難し有り難し 32

所属しているサークルのことで悩んでいます。拙い文章で申し訳ありません。

私は現在大学一年生です。もともと運動がとても苦手なのですが、大学で新しいことを始めたいと思い、あるダンスサークルに入部しました。一般的にのんびりした印象をもたれている種類のダンスです。

言い訳がましくなってしまうのですが、コロナで新歓がなく、印象だけで軽率に入部してしまったためにサークル内でスピーディな曲も使うことを知らず、だんだん練習についていけなくなりました。上級生の曲をみているとこれから更についていけなくなると思います。

それに加えて人見知りがひどいため入部から今も馴染めておらずほとんど孤立している状態です。
頑張って仲良くなろうと話に入ったりご飯について行かせてもらったりもしましたが、嫌そうな顔をされたり4人でいるのに3人と私1人で歩くことになったりで無理して話しかけに行くことに疲れてしまいました。冷や汗や涙がでてくることもあります。

サークルを辞めたいと最近強く思うのですが、入部時に基本的に引退まで辞めない人を求めていると言われたのと入部できる人数に限りがあったため私の分誰かが入れなかったのにそれで退部してしまうことに罪悪感があります。

一度母親にサークルに馴染めていないと打ち明けたのですが、あんたはいつもそうだと激怒されてしまい、その後は何も言わずサークルの発表会で母親にダンスを披露したところ非常に褒められサークルを続けていくことを当然のように言われてしまいました。
母親にとっては私が辛い思いをしていてもそのことを黙ってサークルを続ける方がいいのかなと思ってしまいます。
他に所属しているサークルの先輩方も発表をほめてくれたのですが、楽しくもないのに笑顔を貼りつけて踊るのは辛いです。

これから新歓の時期で下級生が入ってきますが、私は下手くそなうえ暗いのでどう接していいかわかりません。
辞めるなら年度が変わるこの時期ですが、辞めなければ3年の終わりまで続けていかなければ行けません。
身勝手な話になってしまうのですが、今通っている大学は中3の頃から憧れ続けた大学です。そこでの大学生活を3年間ひとりぼっちで過ごすのは辛いです。
辞めればメンバーに迷惑がかかるのはもちろんですが、続けてもメンバーの足を引っ張ってしまうと思います。
私は辞めてもいいのでしょうか。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 3件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

学業に専念したり、別のサークルや学校外の活動に居場所を

ん〜私なら辞めるけれどなぁ。
辞めるなら早い方がいいよ。

あなただけの努力の問題でなく、サークルメンバーが、孤立を生ませているでしょ。
周りや母は、そこまでのことを知らないから、応援をしてくれるけれど。何のために、所属するの? ダンスが目標でもなく、仲間との相性も良くないなら、そこにいる意味がないじゃない。

それなら何を言われても、辞めますとハッキリして、学業に専念したり、別のサークルや学校外の活動に居場所を見つける方が、余程いいよ◎

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
はじめまして(*^^*) 中田みえです。 教善寺 住職として、母親として、慌ただしく過ごしております。 ◆ゲートキーパー ご相談 駆け込み寺 (訪問は要予約。まずはメールでお問い合わせください) ◆ビハーラ僧、終末期ターミナルケア、看取り、グリーフケア、希死念慮、自死、産前産後うつ、育児、DV、デートDV、トラウマ、PTSD、傾聴、手話、要約筆記、電話相談員、小学校支援員としても、サポートしています。 ◆一般社団法人『グリーフケアともしび』理事長 【ともしび遺族会】運営 毎月 第1金・昼夜2回開催(大阪駅前第3ビル) 14:00〜,18:00〜 お問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com *この活動は皆さまのご支援により支えられております。ご協力をよろしくお願いします。 ゆうちょ銀行 口座番号 普通408-6452769 一般社団法人グリーフケアともしび ◆『ビハーラサロン おしゃべりカフェひだまり』 ビハーラ和歌山代表 居場所運営 問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com ◆GEはしもとサピュイエ 所属 (Gender Equality 誰もが自分らしく生きることができる社会をめざして)DV・女性支援 ◆認定NPO京都自死自殺相談センターSotto 元グリーフサポート委員長(2018〜2024) ◆保育士.幼稚園教諭.小学校教諭. レクリエーションインストラクター 10年間 保育 教育の現場で 総主任として勤めた経験も生かしつつ、お話できることがあれば 幸いです。 いつも あなたとともに。南無阿弥陀仏 ここでは、宗旨を問いません。 まずは、ひとりで抱え込まないで。 来寺お問い合わせは⬇️こちらから miehimeyo@gmail.com ※時間を割いて、あなたに向き合っています。 ですので、過去の質問へのお返事がない方には、応えていません。お礼回答がある方を優先しています。 懇志応援も宜しくお願いします。 ※個別相談は、hasunohaオンライン相談より受け付けています。お寺への いきなりの電話相談は受け付けておりません。また夜中や早朝の電話もご遠慮ください。 法務を優先させてください。
午後から夜の時間帯は都合がつけやすいです。特に21:30以降は、たっぷりとした時間が取れます。 ◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。 言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。 ◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。 ◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。 ◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート ◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。 (相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので) ◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )

辞めてもいいんです。

私も入学時にノリで
フォークダンスサークルに入りました。
でもやはり合わずに1年間で辞めました。

その後は他のサークルに入らず
アルバイトに明け暮れました。
そこは同じ大学の人が多く
そこで友人が増えました。
校舎にいる時間も増えたので
同じ学科の先輩とも多く知り合えました。

無理する必要はありませんよ。

{{count}}
有り難し
おきもち

 浄土真宗(大谷派)/広島県広島市/17世住職。  1967年京都市生まれ。山形大学理学部卒業後、証券会社で勤務。30歳で脱サラし、親戚筋の超覚寺に入寺、45歳で住職継職。  遺族の分かち合いやお悩み相談などグリーフサポート活動を続け、お寺の掲示板による法語伝道にも尽力している。カープ坊主の会会員。
こちらに法事が入っていなければ、ご希望の日時に相談させていただきます。 想いを吐き出しても、あなたの環境は変わりませんが、あなたの気持ちは変わっていきます。 どうぞ安心してお話しください。

サークルが問題で無いかも・・・

 akaneさん、無事に1年が過ぎて何よりです。ご自愛ください。
 私なりの感覚で話しますが、
①人見知りがひどいため入部から今も馴染めておらずほとんど孤立
回答)これはサークルの責任でなく、あなた自身に何か問題があると思います。そもそもコミニュケーションはトークではありません。表現です。私も口下手で人見知りをしておりました。しかし、自分の強みを生かし自分の立場を確立しました。面白いことを話すことがそんなに大切でしょうか?学生時代はそこは1つの要素かもしれません。でもその時だけです。「口は災いの元」ということわざもあります。トークで良し悪しを決めるのはやめましょう。これから何をしてもつまらないですよ。そもそもダンス自体コミニュケーションの1つです。ダンスはチームプレーだし自己表現の場でもあります。周りはあなたに何を求めているのでしょうか?
②続けてもメンバーの足を引っ張ってしまう
回答)メンバーからそのように言われたのですか?あなたの想像、予想ではないですか?本当に足を引っ張っていたら言うと思います。ダンスはチームプレーですから。
③下級生が入ってきますが、私は下手くそなうえ暗いのでどう接していいかわかりません。
回答)ダンスが上手くなければ下級生は認めてくれませんか?そしたら思いきってマネジャーになったらどうですか?雑用?イヤイヤこのサークルをマネジメントするのです。あなたは何学科かは分かりませんが、これはそれなりに大学の勉学と結びつくとは思いませんか?ダンスの練習場、合宿。この感染症の時期、練習することもままならないし、あまり多くが集まると密になる。でも、練習時間と場所を確保しなくてはならない。表現の場を増やす。この時期は本当にダンスする場や大会?お祭り?などダンスを表現する場所が少なくなっています。ダンスを魅せる場所はガラス越しであれば老人ホーム、幼稚園、保育園の庭など工夫次第でいくらでもあるはずです。ダンスをしている以上より多くの人達に喜んでもらいたいのはサークルの目標ではないでしょうか?そのための事業計画を作成するのです。
 以上のことは参考にするかしないかはあなた次第です。

{{count}}
有り難し
おきもち

目指せ!となりのお坊さん あなたの小さな悩み相談お答えします  私があなたの悩みを解決するのではありません あなたの悩みを解決するお手伝いを私がするのです ちょい悪坊主を目指しています。尊敬する人は一休さん。
ここだけの話し  どんな些細な質問でも回答します! ・私の目指す僧侶は一休さんのようなちょい悪坊主です。時には常識にとらわれずとんでもないことを言いますが、しっかり受け止めて下さい。私もしっかりとあなたの質問を受け止めたいと思います。 ・先ずは30分からで、システムに慣れたら時間を延ばしたいと思います。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ