hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

身近な人の死が怖い

回答数回答 1
有り難し有り難し 10

タイトルの通り、身近な人の死が怖いです。

数年前に、仲の良かった先輩を亡くしてから身近な人に対する死がとても怖いです。

自分の死に対する恐怖は無く、むしろ自分の事に関して無感情と言うか、無関心で、死のうがなんだろうが何とも思っていないのですが、
親や友達など、自分に親しい人の死がとても怖いです。

生物として生まれてきた以上、死というのは必ず来るし、受け入れなければならないのは分かっているのですが、何故か意味もなく怖いと思ってしまいます。

乗り切る方法などはありますか?


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

こんにちは。

お話聞かせてくれてありがとうございます。

意味なくというより、意味を言葉にうまく表せないまま怖い気持ちを抱えることは変じゃないです。

その上で、乗り越えたいなら、『自分は生き延びる』という気持ちを育てることを大切にしてほしいです。
周りの人を失う怖さはある意味、孤立予防の防衛反応という意味合いもあります。
また、ご自身より周囲のことを大切に扱うからこそ、起こる感情だと思います。

自分も大切に。
自分自身のためだけでなく、自分を支えてくれた人のためにも、生きるために必要なスキルの獲得や自分磨きを大切にしてください。

わたしも、歳を重ねるにつれて、知ってる人を見送る機会が増えてます。
寂しいなんて思わずちゃんと葬式しなきゃいけないことはわかるけど、でも、やはり、寂しいです。
わたしは寂しさの感情は乗り越えるというより、一定の割合以上、自分の心の中を占めないように調整してる感じです。

参考になれば。

率直な想いを聴かせてくれてありがとうございました。

{{count}}
有り難し
おきもち

昭和48年生まれ。O型。お念仏を大事にするお寺にいます。海外では公務員として宗教者が必要とされている役割を担っていますが日本ではその制度は無いので、心理や福祉関係の資格を担保に社会貢献に務めています。hasunohaとのおつき合いも気がつけば10年。ありがたいご縁です。なんまんだぶつ。
注意することは特にないですよ。申込者さんからいただいた時間です。沈黙も喜怒哀楽も吐露も自由です。申込者さんの言葉に触発されて僕も話し出すこともあります。基本的に1回完結での対応が多いですが、その後の経過なども聞かせていただけると嬉しいです。なんまんだぶつ。

煩悩スッキリコラムまとめ