hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

「差別戒名」は実在したのか

回答数回答 2
有り難し有り難し 27

こんにちは。今回は差別戒名について質問です。
突然ですが、差別戒名は本当に実在したのでしょうか?

よく「戒名に動物の名前や「革」、「畜」、「屠」、などの
字を入れたものは差別戒名だ。」といった記述を
見かけるのですが、私は懐疑的に見ています。

なぜなら俗名に動物の名前が含まれている人はいますし
(馬場、鮎川など)、生前の職業を考慮して革なめし業者に「革」
畜産業者に「畜」、屠殺業者に「屠」という字を入れた可能性も
十分に考えられます。

また、昔は人名に「糞」や「悪」という字を魔除けの為に入れる風習が
あったそうなので、戒名に悪い文字を入れることが必ずしも差別的だとは言えないと思うからです。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

実在したと言えます

橋下徹さんがなくそうとした差別の博物館をご存知でしょうか。「大阪人権博物館:リバティおおさか」といいます。

私は一回だけ研修で伺いましたが、あきらかに差別戒名は存在したことが分かります。

また、おっしゃるとおり動物由来の人名は多く、その人の生まれ年の干支がお名前の一部になっている人はたくさんおられるのは事実です。寅吉、辰雄などいくらでも実例はありますね。龍なんてお坊さんの名前によく用いられるのですが、これも差別戒名かというとそうじゃないはずです。特定のあまりイメージのよくないと考えられる動物の名前がわざわざ差別戒名として用いられているということですね。

私自身が直接見た(浄土真宗の法名ではなく)差別戒名に「石革〇〇」(〇〇には信士、信女、童子などが入ります)というものがありました。石もまた差別戒名にもっともよく用いられる漢字ですから、ダブル差別戒名ですね。わざわざ仏教徒に相応しくない漢字を重ねているのだから、お尋ねへの直接的なお答えとしては、差別戒名は存在したことになります。

お坊さんの世界の差別心もどぎつくて、私たち夫婦の仲人夫婦なんて差別意識の塊みたいな人間です。私は、お寺の生まれじゃないんですが、本チャンじゃない身分の低い坊さんみたいに言われたことは多いです。

その他、学歴が低ければバカにしますし、逆に一流大学を出た人にも嫉妬心から意地悪します。今はもう差別戒名をつけることは亡くなって過去の問題になっているのでしょうが、精神性そのものが変わらないと本当の問題解決にはならないんでしょうね。

{{count}}
有り難し
おきもち

私はお坊さんといっても、ひと様に何か答えらしいものを提示できるような立派な...
このお坊さんを応援する

残念ですが、実在しました。

昔の革なめし業や畜産業や屠殺業などは
被差別部落の方々の仕事とされていました。
戒名や法名にそれと分かる漢字を用いるのは
故人が被差別部落の人だと知らしめることで
差別意識が込められていると言わざるを得ません。

逆に
院号などで長い戒名をつけるのは
それだけ御布施した証なので
お金持ちだと誇示しているようなものです。
逆差別と言えましょう。

{{count}}
有り難し
おきもち

和田隆恩
 浄土真宗(大谷派)/広島県広島市/17世住職。  1967年京都市生ま...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

解答しずらい質問内容であるにも関わらず、皆様丁寧な回答をありがとう
ございます。 合掌

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ