hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

娘の名前の印象を教えていただきたいです。

回答数回答 3
有り難し有り難し 15

はじめまして。

タイトルの通りなのですが、私が名付けた娘の名前の印象を聞かせていただきたいと思い投稿いたします。
名前は、込めた意味と共にプロフィール欄に書かせていただきましたので、ご参照いただければと思います。

6年前に子供を授かり、私がいくつか出した案の中から妻が選ぶという形で命名いたしました。
夫婦ともにしっかり考え命名したつもりですが、周囲からの反応があまりよくない場合もあり、はたして本当にこれでよかったのかという思いに囚われております。

よくない反応としては、
一文字目が読めないという意見や、
一文字目のイメージが大きすぎておこがましいという意見、
センスが悪いという意見(私の実の母に言われました。私と母の関係はあまりよくないですが、この発言も原因の一つかと思います)、
また右翼っぽいという意見(私たちは国粋主義や民族主義はたまた国家神道などに与していないのでそう思われるのは心外です)などです。

もう6年も前に命名した名前ですのでその間ずっと悩んでいる訳ではないのですが、ふとしたきっかけで何ヶ月かに一度この悩みが頭をもたげ、気になってしまいます。
今回は先月の頭に同じ名前(読み方は違いますが漢字が同じ)の女性がニュースに出てきて、ツイッターなどで名前についていろいろ言われているのを見てしまったことがきっかけでした。

どこにでもある字面ではないのはある程度承知で命名したのですが、命名後にここまで私自身気にしてしまう、責任を感じてしまうというのは正直思っておらず、命名するということの大きさというか重圧を痛感しています。

特に批判的な意見を言われる訳ではなくても、名前を告げた時に相手が反応に困っているような空気を感じることもあり、そんなに変かな?と気になってしまいます。

私はそうではないつもりでしたがいわゆるキラキラネームと言われる部類なのか、そうでないとしてもいろいろと言われてしまうような名前なのか、率直な印象やご意見をお聞かせいただければと思います。

どうぞよろしくお願いいたします。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 3件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

良いお名前だと思いますよ

こんにちは。

 プロフィールにてお名前拝読しました。
 なるほど確かに難読ではありますが、日本語としてその読み方がありますので、当て字とかキラキラネームとかという訳ではないでしょう。
 (確かにその読み方はありますが、ちょっと考えないとその読み方が思いつかないので、読み方を聞いて一瞬戸惑った顔になるのかも、です)
 あー!ニュースで漢字が同じで読み方が違う方出ましたね(特定されちゃうから書きませんが)。すばらしい方とお名前が一緒ですね。すごい。

 一文字目も二文字目も、お名前としてよく使用される字であり、読み方もよくある名前なので、センスが悪いとか右翼っぽいとかそのような事はないですよ。

 難読である事は確かだと思いますので、お名前を書くときは読みがな欄がなくても読み仮名をふるようにすると良いでしょう。

 良いお名前だと思いますよ。

{{count}}
有り難し
おきもち

・曹洞宗/静岡県/50代 平成27年鳳林寺住職。平成28年hasunoha回答僧登録。 好きな言葉は「和顔愛語」。和やかな顔と思いやりの言葉という意味です。曹洞宗開祖道元禅師は、愛語には世界を一変させる力があると仰っています。回答には厳しい言葉を入れることもありますが、相手を思いやる気持ちがあってこその言葉と捉え、受け止めていただきたいです。 ※質問の答えについて、話の大筋は変えませんが、投稿してから誤字脱字を直したり、内容をよりわかりやすくするため、若干加筆修正することがあります。ご了承ください。 ※「お礼」は必ず拝読していますが、それに対して回答の追記は原則しないことにしています。ご了承ください。 ・回答する件数は減っていますが、ほぼ全ての質問とつぶやきに目を通しています。
話すのが苦手なので、原則不可とさせていただいています。どうしても!という場合は運営さんに問い合わせてみてね。

素敵なお名前ですよ。

簡単な漢字ですが
確かに難読ですね。
でも
印象に残る字面ですし
右翼っぽさなんて感じないですよ。

{{count}}
有り難し
おきもち

 浄土真宗(大谷派)/広島県広島市/17世住職。  1967年京都市生まれ。山形大学理学部卒業後、証券会社で勤務。30歳で脱サラし、親戚筋の超覚寺に入寺、45歳で住職継職。  遺族の分かち合いやお悩み相談などグリーフサポート活動を続け、お寺の掲示板による法語伝道にも尽力している。カープ坊主の会会員。
こちらに法事が入っていなければ、ご希望の日時に相談させていただきます。 想いを吐き出しても、あなたの環境は変わりませんが、あなたの気持ちは変わっていきます。 どうぞ安心してお話しください。

最初は読み方に迷いますが、深い思い入れが感じられるお名前です

 タイトルに書いたとおりの印象です。少なくとも、いわゆるキラキラネームであるとは思いません。同じ名前の方はあまり居られないでしょう。それだけに、何と読めばよいか戸惑う人はいると思います。でも、読み方としては、通常の読み方を逸脱してはいませんよ。漢字の持つ意味は深く、明るく、希望に満ちていると思います。

 名前にお子様への愛情を感じます。名前に込めた思いも、素晴らしいと思います。これからも、自信をもって誇りをもって、お子様に名前の意味を伝え、お子様を育ててあげてください。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
 目の前の方の悩みや気持ちをしっかりと受け留め、心を開いてもらうように努めております。決して容易いことでは有りませんが、一期一会の気持ちで相談に、葬儀法事に励みたいと思います。    最初法学部部にで学び、4年間ほど公務員をしていました。(税務署勤務)その当時の学びと経験を終活相談に活かしたいと思います。                                              昭和63年5月に住職となってから、30年が過ぎてしまいました。仏教学・禅学もそこそこ真面目に学んだつもりですが、宗教学・宗教民俗学に力を入れて学びました。そういう分野については丁寧な回答が出来るかも。
一人一人の気持ちに寄り添い、傾聴に徹して、心をほぐしてあげられるよう、努めたいと思います。 それと同時に、完璧に出来るとは限りませんが、其の人が歩むべき方向を一緒に考えてあげたり、次の一歩を踏み出せるよう背中をおしてあげられるよう、努めたいと思っております。

質問者からのお礼

光禪様 吉田俊英様 和田隆恩様

みなさまにそう言っていただき、気持ちが軽くなりました。
少し重く考えすぎてしまっていたのかもしれません。
ご回答いただき、どうもありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ