何事にも罪悪感
お忙しい中、質問失礼致します。
プロフィールに記載してある様に私は親との接点が小さい頃からあまりにも少ないです。
親といた時間より1人で過ごしていた時間の方が圧倒的に長いです。
今の私は、外食に行く等の小さな贅沢、自分がやりたい事、やっている事に凄く負い目と引け目を感じてしまっています。
罪悪感に苛まれてしまう日もあります。
それ故なのかやりたい事へのやる気や挑戦精神、物事へのワクワクなどの感情が一切湧いてこないのです。
私はどうすればこの状態を打開できるのでしょうか
よろしければ助言を頂きたく思います。
素直がわからない、何事にもワクワクができない、自分がわからない、他人が羨ましい
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
いろんな人に出会ってごらん。人の数だけ世界も価値観も存在する
今までの質問も読ませてもらいました。
あなたの時間は、あなたがどのように使っても、いいのだよ。みんなそうしながら、自分に必要なものや、楽しみを得ているのだからね。
あなたに無いものを、周りは持っているかもしれない。でも、あなたもこれから、自分で描き手にしていけばいいのだよ。
親や育つ環境の中で、与えられてこなかったものもあるかもしれないけれど、それで人生が決まるわけじゃない。
これから、どうしていきたいのか。
自分で、何にでも、変えていけるんだよ。
やりたいことや、ワクワクがなければ、いろんな人に出会ってごらん。人の数だけ、世界も価値観も存在するわ。それに出会って刺激や影響を受けていくと、自分の中にも想いが生まれてくると思うわよ。
私もこの歳になっても、知らない世界や得なかった感覚.感情があることを体感しています。
人は、そうやって、社会の中で生きていくのだろうと思いますよ。
質問者からのお礼
お返事ありがとうございます。
親族や友人に対して罪悪感を感じてしまっている今現在でも、自分の時間を好きなように使っていいのでしょうか
私自身かなりの人見知りなので数多の人と出会うのは難しいかと思いますが少しずつでも頑張っていきたいと思います。



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )