hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

主人の義理の家族への扱いが辛い

回答数回答 2
有り難し有り難し 24

主人との関係に悩んでいます。
私には両親がおらず、高齢の祖母、障害者の姉妹がいます。
幼い頃から祖母と私の家族は同居してましたが、私の結婚、主人の異動に伴い、私だけ遠方に転居しました。
私の転居後、祖母の息子(私からみて叔父)が買い物等面倒みてくれていましが、闘病中となりできなくなりました。そのため近所の方と祖母の姪が代わりに対応してくれています。
祖母自身は大きな持病もなく、身の回りの世話と姉妹の世話までできるので施設への入居を希望していません。
そんな中、祖母が大きなケガをしました。幸い意識があり、近所の方に祖母自身が連絡できたため大事には至りませんでした。この連絡を受け、万が一対応が遅れ亡くなっていたらと考えるといてもたってもいられなくなりました。
祖母を孤独死させてくないから近くに転居したいと主人に相談しましたが、祖母の住む地域が限界集落に近く、子供の教育、自分のキャリアを犠牲にできない、
そもそもなぜ孫の私とその家族(主人)がそんな負担をしないといけないのかと言われました。
祖母という続柄ですが、幼い頃から同居し、両親亡き後も支えてくれたのは祖母です。それを知った上で結婚したのに、そのような言われ方をされとてもショックでした。
叔父の子供が対応したらいいともいいますが、祖母と私の希望は長年一緒に暮らしてきた者同士で安心して暮らすことです。
結婚した以上、これは祖母と私の我儘なのでしょうか。嫌がる祖母に施設への入居を説得するなどの方向を考えるしかないのでしょうか。
正直、このような言われ方をして主人と暮らす意味が感じられなくなりました。
主人の両親はお元気で、なんとか通勤圏内なので、主人と子供はそこで暮らし、私だけ祖母の元に戻るといっても、そんなのおかしいと言われます。
また話し合いをしないといけません。
ご意見いただけますでしょうか。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

支える方法を、皆で考えていくことは、家族を想うことでもある。

そうね、祖母さまのことが心配ですよね。
夫の言い分も、わからなくはないですが、どうするのがいいのかを一緒に考えてほしかったですよね。

ただ、今ある家族の暮らしも大切ですからね。家族で祖母さまの側に引っ越すというのは、現実的に難しいことも出てくると思います。

誰だって大人になれば、育った環境から大きな社会へと、生き方や暮らしを広げていくものです。それが自立ですし、出会いや繋がりになっていきます。そして、老いて病んでいくものです。不便さや不自由さも出てくるでしょう。だから、地域社会との繋がりが、支えになっていきます。

家族が、あなたが、支えなきゃと思い込まずに、自治体、地域包括支援センター、ケアマネジャー(介護支援専門員)などに相談されながら、介護福祉サービスのサポートを受けましょう。

私は、在宅や高齢者施設での、高齢者サポートをしています。安心して生き抜けるように、地域には民生委員をはじめ、相談窓口やサポートをする人がたくさんいますよ。

家族だけが負担をするのではなく、介護福祉サービスを受けるのは、権利なのです。
家で暮らすためには、介護用品、用具のレンタル販売もあります。また、在宅が難しくなってくれば、介護老人福祉施設、介護老人保健施設もあります。(今はコロナで訪問が出来ていませんが)私も日頃は、面会にも通っておりました。
介護のプロが、しっかりサポートやリハビリを行なってくださったり、ボランティアの訪問など、入所しても地域との繋がりがありますよ。

みんなで、みんなを支えるということが出来る方法を、考えていくことは、家族を想うことでもあります。

ですから、どちらかの意見を押し通すのではなくね、一方的に答えを出さず、どうすることが祖母さまが望んでおられることなのか、安心して暮らしていけるのかを、家族みんなで、一緒に相談していくことが必要ですよね。

{{count}}
有り難し
おきもち

はじめまして(*^^*) 中田みえです。 教善寺 住職として、母親として...
このお坊さんを応援する

お子さん最優先で考えて

人生には取捨選択しなければならないときがありますね。
人生には良いとこ取りはありません。
そして、感情優先で選択することが許されない場合もあります。
わかりやすい例が不倫。不倫相手を好きだという愛情が事実でも、情にふたをしなければならないことがあります。
今回の場合、あなたの祖母に対する感情を否定するつもりはありませんが、それでも、まずはお子さん最優先で考えていただきたいと思います。
お子さんがちゃんとお話できる年齢なら、お子さんが納得する選択を。
あるいは、お子さんの将来まで見据えてお子さんのためになる選択をしていただきたいです。
それが親になったあなたの責任です。
旦那さんについては単身赴任でも何でもさせれば良いですが、お子さんにはご両親の愛情や教育環境があった方が良いでしょう。
旦那さんと交渉する場合には、旦那さんのご両親だっていつか介護が必要になるかもしれない、そのときにあなたが介護に一切協力しなくて良いのか?という話をしてみてはどうでしょうか。
旦那さんにもあなたの気持ちがリアルに想像できれば、考えなおしてくれるかもしれません。
また、祖母の世話を他人に任せても、祖母の心に寄り添うことは可能かもしれません。
電話やメール、リモート対話もできる時代ですしね。

{{count}}
有り難し
おきもち

がんよじょうし。浄土宗教師。「○誉」は浄土宗の戒名に特有の「誉号」です。四...
このお坊さんを応援する

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ