死にたい感じが段々強くなります
話しを聞いてほしい、慰めてもらいたい。とにかくこの苦しい気分に消えてほしいと思っています。死にたいというのは私の質問を読んでほしいという脅迫ではないです。
多分10年後も生きていると思います。死にたい死にたいと思いながら。
まともでいられる時間がどんどん短くなってほとんどの時間が過去へのタイムスリップにのみこまれています。大体は恥のような感情を反芻しています。そしてそれを敢えて刺激してくる元友人の言葉を繰り返し繰り返し思い出しています。
用事がない日、朝きちんと起きて歯磨きして着替えをしてということができません。それで夕方になって今日も何も出来なかったと落ち込みます。計画を立てても何一つ実行できないです。通院など用事がある日に出かけることはできます。でも家に帰って無為に過ごしているとトラウマが出てきてうずくまって一日が終わります。
強制的に寝ると寝ている間は記憶がないですから良いですが起きて無為に過ごしている時にも嫌な感じにならないようにしたいです。
でないと死んでいるより多分辛いです。
元気なときにはこれはただの症状と思える時間があったのですが最近いつも片隅で反芻思考が始まっていてアプリがバックグラウンドで動いているような感じです。
お坊さんからの回答 2件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
消し去りたいよね記憶を。繋がっているからね。これからも話そう
苦しいね。。。
記憶や言葉がまとわりついて、負の感情に包まれてしまうんだね。
トラウマは、奥深くまで、あなたの心を傷つけているのだね。
誰かに話せたら、誰かがそばにいたら、気が紛れたりこれからの経験を上書きしていけるのにね。
消したいよね。死にたいより、消し去りたいよね、記憶をね。
どこでもドアがあったら、飛んでいってあげられるのになぁ。
繋がっているからね。
これからも、話そうね。
カレーを食べたことを想像しても、お腹は満たされないんですよね
死にたいと思うことと
死んでしまうことは、雲泥の差です。
ダイエットをしていて、カレーを食べたいと思うことと、実際に食べてしまうことはちがいます。
ダイエットならやり直しができますが、死んでしまってはやり直しができません。
つまり「思い」というものと実際は大きく違うのです。思ってしまっても、そこで後追いしないこと、反芻しないこと、今にいることが大切です。
過去の過ぎたことを思っていても仕方がない。今目の前のリアルを見てください。今日は雨が降っていますが、ただポツポツと雨が降っている様子があります。ただ、目、耳、鼻、舌、身体で感じている今にいる現実を大切にしてください。
思考の癖があるのだと思いますが、繰り返し思い出して良いことはないです。思い出している間目の前のリアルはおそろかになってしまっています。
思ってもいい。ただそこと現実は別物だと気づいてほしい。思いという刺激的なマボロシにやられないように、目の前の穏やかな当たり前とも思える現実を宝物とし生活してほしいと思います。
それをお坊さんの世界では禅とかいうのです。楽になると思います。
質問者からのお礼
中田 三恵 様
ありがとうございます。
誰かに話したいと思う反面人に会うたびに嫌な思いをします。
同じ話しを何回もできないので自分で処理したいのですが難しいです。
記憶とともに自分も消えてしまいたいです。
邦元 様
ありがとうございます。
目の前のことに集中できたらどんなにいいかと思います。
瞑想や禅など学んでみたら良いのかもしれません。
習い事をしてみても今ここに集中できずすぐにタイムスリップして苦しくなるので何か一人で長時間集中できることが見つかれば良いと思います。



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )