hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

パワハラ

回答数回答 1
有り難し有り難し 9

以前、主人の長時間労働について相談させてもらいました。その後会社に電話をして長時間残業の改善を求めたところ以前よりは早く帰れるようになりました!
でもそのせいかまわりからの態度がかなり悪いらしく無視されたり聞こえるように悪口を言ったりパワハラのような状態が続いているようです。
精神的にヤバイかもと主人からメールがきました。相談出来る人もほぼいないそうです。
主人はキャプテンとゆう立場にあるので余計かもしれませんがその任期は今月いっぱいなので今月とりあえず我慢してみてキャプテンの任を下りても続くようなら辞めようかと話をしています。パワハラについても会社に訴えたほうがいいのでしょうか? ご意見をお願いいたします。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

限界であるなら転職も視野に

こんばんは。

パワハラを受けているとのこと。旦那様の性格もあるでしょうし、正直旦那様ご自身の問題ということになるのかと思います。
もちろん奥様からすれば心配だと思います。

転職については、旦那様にしか分からないこと。健康面精神面を考えて限界だと感じあるのであれば、転職も一つの方法でしょう。

職場の人からの暴力的言葉を、聞き流すことができるのであれば、問題ないとは思いますが、ここに相談されているということを考えると、きっともう限界なのでしょう。

お金のこともあると思うので、勇気のいる決断だと思いますが、体は一つ一生付き合わなければなりません。健康を害した場合、一生引きずることになるかもしれません。早めの決断が必要になるのかもしれませんね。
奥様は大変ですが、できるところでサポートしてあげてください。
ただし、前に出すぎないようにそこだけは注意してくださいね。

9
有り難し
おきもち

個別相談可能
禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺住職。小学校教師。 悩みを吐き出す事で、ちょっと楽になれます。悩みの根本に気づき、明るく爽やかに生きていきたいですよね。 私自身、禅との出会いにより救われた一人です。皆様に少しでもお伝え出来たらと思います。 人は自分の都合を立てて物事に向き合うところがあります。私の回答も期待していたものと違うことがあるかもしれません。その時に素直に聞けるか、回答の内容を否定的に聞くかで救われるかどうかが変わります。疑問は出てくると思います。その時はご相談ください。
ご相談時間は不定期なので、いくつかご都合を教えてください。 ◆小学校教員もしています。子供、家族、ご自身のことお話をお聞きします。 ◆禅のおかげで私も救われました。禅の教えを基に「思い通りにしたい」という自分の都合や価値観から生まれた思い込みをほぐしていくお手伝いをします。 ◆仏教は人生を豊かにしてくれることを感じてくだされば嬉しく思います。

質問者からのお礼

主人は元々ケンカなど争いごとは嫌いな穏やかな人で我慢強い性格です。なのでたくさんの暴言やパワハラを受けてもなんとか我慢してやってきましたがメールで精神的にヤバイかも… と言ってきたのは初めてなので本当に気持ちが疲れきっているのだと思います。
金銭面でも余裕はないので安定している今の会社を辞めるのに躊躇しているようです。
でも体が大事ですよね、理不尽な人間のせいで病気になるなんてバカらしいので主人にも転職しても大丈夫と伝えようと思います。
私も前に出すぎないように気をつけます!
お言葉ありがとうございました!!

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ