人を傷つけた過去どう向き合えばいいですか
30代の私です。
大人になって、SNSに中学生の友達にフォローしたときに『中学生の時いじめられたから、関わりたくない』ってメッセージ来て、私自身意識がなく…無意識のうちに人を傷つけてたことに気づきました。
メッセージ来た際に、傷つけたことを謝罪しました。それでも、許してもらえることはできずでした。許してもらえないことは自分の行いが悪かったからだと思ってます。
罪悪感がどうしても消えないです。
どうしたら良いでしょうか?
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
心配せずに忘れてください。
さやさんのお悩みお察し申し上げます。
中学校の時のことを、友人は覚えていたのですね。さやさんにとっては、まさかのことでとてもショックかと思います。それは誰でも同じ体験をしたら落ち込みます。
すべてのことにも通じるのでしょうけど、被害を受けた方は、与えた方以上に心に残り、それが人生に大きく影響することもあるです。本当は、被害を受けた方も早く切り替える必要があるのですが、それは難しいことかもしれません。
今回、さやさんの場合は、さやさん自身では思っておらず、ましてそのような事をしたという意識はないのですから、重要なことは、意識をして意地悪やいじめをしたのではないと断言できるなら、これ以上は悩まないことです。
何故なら、本当は、友人の勘違いかもしれない場合だってあるのです。思い違いや思い込みで、もし、さやさんを恨んでいたら、それは筋違いで見当違いであり、勝手に友人が悩み苦しみ、架空の相手を恨み続けていることになるのです。
もしそうであれば全く意味がなく、自分で自分を追い詰めていくだけです。でも、それは友人自身のことですから、これ以上の深入りは不要です。
さて、これからどうするかですが、さやさんはそれでも謝罪されたのですから、この件は終わりましょう。許す許さないは友人次第です。
また、罪悪感も自分で作り上げたものですから、納得できたら罪悪感は消し去ってください。くれぐれも言いますが、あまり深く悩まないでください。自分を責めても何ら解決できません。そして、この友人とは関わらずにいきましょう。
今回は、このようなことを学んだと思えばいいのです。
質問者からのお礼
コメントありがとうございます‼︎
いじめじゃなくても、意地悪はしてたのかもしれません。私はいじめはした覚えなです。傷ついた方がそりゃ嫌な思いしてるんだと思います。
しかし、今思い出せば卒業式は普通に写真撮ってくれた気がするですが…
友達の次第ですもんね。
おっしゃる通りです‼︎
今回のことを学びにして、周りの人を大切にしていきたいと思います。
ありがとうございます!