hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

法要をお願いする時期がわかりません。

回答数回答 2
有り難し有り難し 14

半年前に主人を亡くし、県外にある主人の実家と分骨致しました。
その際実家からの要望で同じ宗派にしております。
私は、身内がおらず法要の経験がございません。

実家の方では昔ながらの事細かい法要をされておられます。
それは僧侶様から直々に連絡があるそうなのですが、
私の方は、初めて家族を亡くしましたので何をどうすればよいのか
わからない状況で、開眼法要をした際に僧侶様に相談はしましたが、
お盆前にお経をあげるだけでよいのでその際はお手紙にてご連絡致しますとの事でした。

1周忌・3回忌・7回忌は把握しておりますが、唯一家族である主人に
色々してあげたい気持ちで一杯です。

宗派や地域によって法要の仕方に違いがあるみたいですが、
こちらから僧侶様に依頼をしないと法要が出来ないのですか?


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

浄土真宗(本願寺派)の場合

こんにちは。

先ずはお悔やみ申し上げます。
お悲しみでしょう。

「宗派や地域によって法要の仕方に違い」は確かにあります。
詳しくは、やはりそのお付き合い寺院に尋ねるのが一番でしょう。

ただ、ご縁がありましたので、参考程度に浄土真宗(本願寺派)の場合でお答えしましょう。
「色々してあげたい気持ちで一杯」なのですね。
「お盆前にお経をあげるだけでよい」とお寺さんに言われたけれども、「お盆」「1周忌・3回忌・7回忌」以外にも仏事としての方法はないのか、というお尋ねだと受け取りました。

まず、毎月の月命日にお参りする月命日法要(お月忌)があります。この際は、ご一緒にお経を読むのが通例なので、これを積み重ねていくことでご自身でもお経を読むことがだんだん出来るようになります。

或いは、春、秋のお彼岸法要です。
「1周忌・3回忌・7回忌」以外にも、毎年年一回の御命日がきますからその際には、祥月命日法要があります。

この他にも、お寺で開催される法話会に出席するなどして、仏教の教えに触れられると法要の趣旨がよくわかってより良いです。今は、この状況なので開催は難しいかも知れませんので、本願寺のHPを見ていただくと法話のアーカイブが見れますのでお勧めです。

ご宗旨が分かりませんので、簡単な概略をお伝えしました。

どうぞお大事になさってください。

{{count}}
有り難し
おきもち

釋 悠水(しゃくゆうすい)
浄土真宗本願寺派報恩寺住職(兵庫県三木市) 本願寺派布教使 元本願寺布...
このお坊さんを応援する

広島は原爆法要やお盆参りがあって混み合いますから、

初盆法要の希望日があれば
あなたの方から早めにお寺に依頼しましょう。

お寺によっては
地域ごとにお参りする日時を決めているので
その辺も聞いてみましょう。

広島は月参りの習慣もあるので
それを望まれるなら
それもお寺にお願いしてみましょう。

{{count}}
有り難し
おきもち

和田隆恩
 浄土真宗(大谷派)/広島県広島市/17世住職。  1967年京都市生ま...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

前回の質問より随分時間が経ってしまいましたが質問当初、何もかもが初めての事で自分自身一杯一杯で我を忘れ、疲れ果てておりました。
ご回答いただきましたお坊さんに御礼をお伝えしておりませんでした事を心よりお詫びと感謝申し上げます。
本当にありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ