hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

みんな離れていきます

回答数回答 2
有り難し有り難し 32

みんな私から離れていきます。地元の子、職場の人、友達。
私を嫌いな人たちが噂や悪口を流してるからです。事実のあることないことたくさん。
被害妄想とかではなく本当のことです。

信じてくれてる子は噂みたいに悪い人じゃないと私のことを思ってくれるみたいで今でも連絡とってくれます。(自分でもそこまで悪い人間ではないと思ってます。昔は最低なことをしたこともあり、猛省し二度としてませんし、悪口も言いません。)
ですが他の人は面白がり、他の人に伝えたり、その噂話を聞いた日からラインもいきなり無視されたり、散々です。(その他の人も、昔は最低なことばかりしてきた人たちが多いです。本当の反省をしていないからこそ、ひどいことができると思ってます。)

私は私の噂があるのは知っていますが、静観しており反論などはしてません。みんな私が知らないと思ってるし、早く忘れて欲しいし、噂の首謀者を怒らせ、さらに仕打ちをされたくないからです。悪口も言ってません。

だからか、反対に広まります。
もう辛いし嫌です。ほんとうに、、、

この噂に関わった首謀者、みんなに言いふらし回ってる人たち、信じて無視した人たち、今すぐにでも悪因悪化が起きないかと思ってしまいます(悪いことなのはわかってます)

以前もハスノハで↑を言った時、悪いことが起きるかどうかは私には関係ないから気にせず生きることと言われましたが、やはり気にせずにはいられません。

そのくらい悪質だと思います。

どうやって気持ちを保てばいいかもわかりません。辛すぎて。頭の中いっぱいです。

その人たちが反省するにはやはりなにか自分の身に起きるしかないのではないかと思います。
ですが、実際には何も起きないのです。
だから人の気持ちに気づかないままで、私もずっと苦しめられるような気がします。

何が言いたいのかいつもわからない文章になってしまいますが、こんな私の話を聞いてくれてありがとうございます。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

あなたは今、何を基準に生きていますか

こんにちは。

あなたは、あなたのことを悪く言う「首謀者、みんなに言いふらし回ってる人たち、信じて無視した人たち」に「悪いことが起き」て欲しいという気持ちが起こるのですね。

あなたは以前にも同様の質問をしているようです。
その際に、回答僧の先生からは、「悪いことが起きるかどうかは」あなたに「関係ないから気にせず生きること」とアドバイスをされた。しかし、「やはり気にせずにはいられ」ないと現状を述べています。

では、私は違う角度からアドバイスします。

あなたは、「噂や悪口」が気になって仕方がないのですね。
それは、他人の評価に自分の値打ちを預けている、ということです。
つまり、他人が基準になっているのです。

仏教は、南無という基準があります。
南無阿弥陀仏、は阿彌陀佛を人生の基準に、心の拠り所にします、という意味です。
南無釈迦牟尼仏、はお釈迦様。
南無大師遍照金剛、弘法大師様。

他人よりも、自分よりも、人間よりも、「噂や悪口」よりも尊いお方を自分の基準にしませんか。

返信或いは、次の質問を送っていただく際には、今、自分が何を基準にしているか、これまで仏教とどう向き合って学んできたか、そしてこれからどう学ぼうとしているかを書いていただくとありがたいです。そのほうが、よりあなたの悩みの現状に即することができます。

では。

{{count}}
有り難し
おきもち

浄土真宗本願寺派報恩寺住職(兵庫県三木市) 本願寺派布教使 元本願寺布教研究専従職員 元龍谷大学講師 元篤志面接委員(法務省管轄) 真宗学修士、心理学学士 Fmみっきい(地元ラジオ局)出演中 趣味:サックス 2019年末頃から回答しています
応談できる時間帯は、その日によって違いますのでお確かめ下さい。 月曜日〜金曜日(祝日除く)13時〜21時 土曜、日曜、祝日 18時〜21時 お盆(8月1日〜15日)、お彼岸は対応できません。

あなたのことをわからない人は相手にしないで

いじめた側の人といじめられた側の人で思いは違うものです。いじめられた側の人は心の傷を抱えてこみ何年も生きる。そこで時が止まったように先に進めなくなる。

いじめた側の人は、そのことは一切忘れ先に進める。

そうした違いを妬み、悔しさを抱えていらっしゃるのでしょう。

まず、どう言う形で噂を広められているのかがわからないので、なんとも言えませんが、職場の問題なら上司に相談するのが良いし、地域の問題、近所のトラブルなら民生委員さんや場合によっては警察に相談することも考えられます。

ただ、あなたのことを信じてくれる仲間がいるということはステキなことです。そうした仲間を大切にしてほしいです。噂は噂、それを信じない人もいます。

どうしても辛い時は環境を変えること。あなたのことを知る人がいない土地で人生やり直す。
SNSもやらない。
情報を遮断する。

そして目の前のリアルに生きる。記憶はただの記憶として、手をつけなければ消える幻です。
もう二度と同じことはないですから、脳が見せているだけの真実とはほど遠い実際にあったかどうかすらあやしいものです。

今目の前の現実事実に生きてみましょう。思いを大切にする生き方ではなく、風を感じ、日差しを感じ、体全体で物にふれる感動、物を見、香り、味わい、満たされきった今の事実に触れっぱなしの生き方してみましょう。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺住職。小学校教師。 悩みを吐き出す事で、ちょっと楽になれます。悩みの根本に気づき、明るく爽やかに生きていきたいですよね。 私自身、禅との出会いにより救われた一人です。皆様に少しでもお伝え出来たらと思います。 人は自分の都合を立てて物事に向き合うところがあります。私の回答も期待していたものと違うことがあるかもしれません。その時に素直に聞けるか、回答の内容を否定的に聞くかで救われるかどうかが変わります。疑問は出てくると思います。その時はご相談ください。
ご相談時間は不定期なので、いくつかご都合を教えてください。 ◆小学校教員もしています。子供、家族、ご自身のことお話をお聞きします。 ◆禅のおかげで私も救われました。禅の教えを基に「思い通りにしたい」という自分の都合や価値観から生まれた思い込みをほぐしていくお手伝いをします。 ◆仏教は人生を豊かにしてくれることを感じてくだされば嬉しく思います。

質問者からのお礼

釋 悠水様
アドバイスありがとうございます。
たしかに他人の評価が基準になってしまっています。仏教の本を読んだときにお釈迦様のお言葉を見て前向きに考えれる自分はいるのですが、その本を読んで1週間もすればまた他人の評価が気になるのです。他人が怖くて。
いい教えの本に巡り会えて心機一転してもすぐ戻ってしまって、、よくないですよね。

邦元様
SNSほんとによくないですよね。いろんな情報が入ってきて疲れます。
目の前のリアルに生きる。←ハッとさせられました。今、目の前が大事ですよね。ありがとうございます。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ