hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

クラスメイトに嫉妬

回答数回答 1
有り難し有り難し 7

私は少し嫉妬深いところがあります。

私は仲の良い友人が私以外の友人と遊んでいたり仲良くしている場をみて嫉妬してしまいます。

面倒臭いやつだと思われてしまうんじゃないかと怖くなってしまい誰にも相談できません。
なるべく前向きに考えようとは思うのですが、どうしても嫉妬したり深く考えすぎてしまう自分が嫌になります。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

友達というものは契約で成り立つようなものではない

ななさん

大切な友達を失いたくないのですよね(^^)
しかし、あなたの心にある嫉妬心は、友達を失うもとになる気持ちです。

人は、あなたも含め親子であっても一人一人自由な生き物です。考え方や好きなもの、行動、趣味、性格、外見全てが違う。共通点があっても点でしかない。
本当に同じでなければいけないことはないのです。大好きな恋人がいたとしても自分のモノにすることは一生できません。
それを知らないで生きていくとあなたは苦しむことになります。

学校では教えてくれないことですが、人は本来そういう生き物です。たまたま気持ちが合わさった時に友達になったり、恋人になったり、夫婦になる。お互いを大切に思うということは、相手が喜ぶであろうことをすることができる。がんばろうとしている時は応援する。他の友達と仲良くしていてもそれはそれ。
あなたも壁を作らず、キャラを作らず、演じることなく、気があった友達とは仲よくしていいのです。
友達というものは契約でなりたつものではないです。
自然と相手の魅力にひき寄せられるのでしょう。

友達に執着せず、手放すことで楽になることができます。それでこそ親友と呼べる関係が作れるのだと思いますよ。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺住職。小学校教師。 悩みを吐き出す事で、ちょっと楽になれます。悩みの根本に気づき、明るく爽やかに生きていきたいですよね。 私自身、禅との出会いにより救われた一人です。皆様に少しでもお伝え出来たらと思います。 人は自分の都合を立てて物事に向き合うところがあります。私の回答も期待していたものと違うことがあるかもしれません。その時に素直に聞けるか、回答の内容を否定的に聞くかで救われるかどうかが変わります。疑問は出てくると思います。その時はご相談ください。
ご相談時間は不定期なので、いくつかご都合を教えてください。 ◆小学校教員もしています。子供、家族、ご自身のことお話をお聞きします。 ◆禅のおかげで私も救われました。禅の教えを基に「思い通りにしたい」という自分の都合や価値観から生まれた思い込みをほぐしていくお手伝いをします。 ◆仏教は人生を豊かにしてくれることを感じてくだされば嬉しく思います。

質問者からのお礼

邦元 様

ご回答ありがとうございます!
すごく気持ちが楽になりました。
特に
共通点があって点でしかない。たまたま気持ちが合わさった時に友達になる。という言葉がすごく心に響きました。
思い返して見るとその友人とも趣味がたまたま一緒で気が合い友達になりました。それも気持ちが合わさったから友達になれたのだなと今なら思えます。
その友達にも気があう友達がたくさんいるのは当たり前だと前向きに考えられるようになりました!
私もその友達に執着せず心を広く持ち素の自分が出せるように色んな友達と接していこうと思います。
本当にありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ