hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

子供2人を連れて離婚すべきか悩んでいます

回答数回答 2
有り難し有り難し 36

小2女の子と2歳男の子がいる専業主婦です。コロナ禍の影響でもう1年以上夫が在宅ワークになり、夫婦仲がとても悪くなりました。
夫は何かと上から目線の言動が多く、私もそんな夫が許せずずっと夫に対して不機嫌な態度を取ってしまいます。夫婦で話し合ったことは何度もあり、話し合いの直後は仲良くなるのですが、しばらくするとすぐに夫の高圧的な物言いが出てきて私も不機嫌になります。
また、夫は無呼吸症候群のため禁煙中だったのですが、私に隠れて吸っていることが度々あり、それも喧嘩の原因になっていました。GW中に夫が隠れてタバコを吸っていたのではないかと私が疑って夫に問い詰めたところ、そんな事実はないのに疑われたのに腹が立ったと言って、子供の前で私に暴力を振るってもきました。
夫からの暴力はこれが初めてではなく、今まで夫婦喧嘩の際に叩く蹴る床に叩きつけるなどの暴力を受けたことがあります。
その後少し距離を置くとおさまるのですが、その場を収めるために私が謝るばかりで夫は「暴力を振るわせたのはお前が原因だ」と言うばかりです。(自分が短気なことは認めていますが。)
私も夫に対して口が立つのは良くないとわかっていますが、夫の言い分が子供の主張のような、あまりにも理不尽なことが多く、(子供が夜に大怪我をしてしまい救急に連絡を入れて病院に連れて行こうとしている最中に、夫はそれまでお酒を飲んでいたからと眠りかけてしまい、そのことを私が責めると「眠かったんだからしょうがないだろう!」と悪びれることもなく怒鳴ってきたり。。)自分が謝るのは違うと思って色々主張してしまいます。
今は極力2人だけの時間は作らず、淡々と生活をしていて夫との会話も最小限といった感じです。
離婚も視野に、と考えまずは私の職探しをと思いインターネットの就職サイトに登録したりしていますが、離婚となれば子供2人を連れて満足に生活出来るほど稼げるのかや、子供達にどれだけの負担をかけてしまうのかなど考えて不安で夜も眠れない日があります。
加えて、夫が突然転職したいと言ってきました。夫は今年で40歳、お給料はいい方だと思いますが転職はこれまでに5回と多いです。(続いているところは3年以上勤めていたりはしますが)
どうしたらいいか、本当にわかりません。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

それはDVです。全国共通の電話番号(#8008)から相談を。

感情のままに、暴言があったり暴力があるなんて、お話を聞いていますと それはDVですよ。

あなたの主張は当然のことですし、DVに屈する必要はありません。ただ、あなたにとっても、お子さんにとっても、一緒の生活は悪影響ですし、この先も夫が変わることはないように思います。

どすればよいかわからないという方のために、全国共通の電話番号(#8008)から相談機関を案内するDV相談ナビサービスがあります。発信地等の情報から最寄りの相談機関の窓口に電話が自動転送され、直接に相談することができますからね。

我慢せずに、身を守る行動を。

{{count}}
有り難し
おきもち

はじめまして(*^^*) 中田みえです。 教善寺 住職として、母親として...
このお坊さんを応援する

離れましょう

暴力を振るう旦那さんとは一緒にいない方が良いです。お子さんにも良くないですし、命に変えられませんから。

お金の心配もありますが、養育費をもらうか生活保護などもあるでしょうし、とにかく環境が良くないですよね。

最悪逃げられない時には行政に相談し、シェルターでかくまってもらうこともできます。

暴力は犯罪です。やましいことがあるから言葉で表現できず力で解決しようとするのです。自分より弱い立場の人を力で抑えることは人としてありえないことです。
お子さんの精神にも影響します。

一日も早く離れてほしいです。

{{count}}
有り難し
おきもち

禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺住職。小学校教師。 悩みを吐き出す...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

こんな長々とした相談に、すぐにご回答くださり本当にありがとうございます。
DVの相談窓口にも先日チャット形式のもので相談してやはり離れることをお勧めいただきましたが、それでもまだ迷っている自分がいます。
子供達にとったら大好きなパパで、食べ物にも着る物にも困らず満足な暮らしをさせてもらっているのは夫の収入あってこそなので、この全てを子供から奪ってしまっていいのだろうかと考えてしまいます。
離婚というものが収入のない私にはあまりにも壁が大きく、身動きが取れずにいましたが、自分の出来そうなところから少しずつ動かなければと、思いました。
まずは行政のDV相談や離婚相談の機関に直接相談をしようと思います。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ