都合の良い人間としか見られない
人と約束事をする時いつも幹事を押し付けられます。
幹事をすることは嫌いではないのではじめは仕切っていましたが、言い出しっぺから何も指示ななかったうえにあなたが動かなかったから予定は開催できなかったと言われドタキャンされたうえに他の人と遊んでいました。
どうして頑張る人は評価されず適当に生きている人が甘い汁を啜ることができるのでしょうか。
憎くて堪らないです。
それとも私がいけないのでしょうか。
お坊さんからの回答 2件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
評価されている証拠。感謝や協力がなければハッキリ断りましょう
それは、悔しいですね。幹事は、皆のために段取り.連絡をし、取りまとめてくれる代表です。感謝し協力するのが礼儀だわ。
その人は、本当に失礼な人ですよね。これから、お付き合いしていくような人ではないし、関わりたくありませんね。
頼られる人は、何かにつけて、話が回ってきます。お願いもされやすいでしょう。周りがちゃんと知っていて、評価されている証拠でもありますが。
人に押し付けて、自分は要望や文句ばかり言う人って、いますから。そんな人が絡むときは、頼まれてもハッキリお断りされたらいいですね。
詳しい状況がわからないのですが、例えば友人4人で飲み会することになって、あなたが幹事になって、参加人数を確認してお店に予約を入れて、参加者に何時にどこの店に集合してねと伝えていたのに、友人Aが当日ドタキャンして他の人と遊びに行った為、結局3人での飲み会になった、という感じでしょうか?
もしこのような状況なら、他の2人には信頼されていると思いますから、これまで通り仲良く接したらいいと思いますし、友人Aとは今後は友人ではなく単なる知人としてビジネスライクに接するのがいいと思いますよ。
あなたの苦労はちゃんと見ている人はいますし、私達も知っていますし、その苦労によってあなた自身の人間性も成長していますから気を落とさないでくださいね。
今後その友人Aも参加する飲み会の幹事をする時はドタキャンする可能性もあるつもりでセッティングした方が良さそうですね。
あなたは何も悪くないですよ。
私はあなたのように人目につかないところで頑張っている人を尊敬していますよ。



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )