hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

心が壊れてしまった、母に会いたい

回答数回答 1
有り難し有り難し 9

1歳の子どもを持つ29歳女です。 
最近何をしても1日1回は死にたいと思うようになってしまいました。

元々専業主婦をさせてもらっていましたが、旦那の稼ぎが減り就活をしています。
家事と子育てだけしかしていないのに、心が軟弱なのかすぐ死にたくなってしまいます。特に子供が言うことを聞かず癇癪を起こしたりすると、どうしようもなくなり自分が泣いてしまったり手をあげてしまうこともあります。
その事を仕事から帰ってきた旦那に言うと、「子供に手をあげるなんて最低」詰られて終わるだけです。私に興味が無いようです。日々それを繰り返しています。
エスカレートしていつか子供に取り返しがつかない事をしてしまいそうで、私が死んで新しい母を迎えて欲しいと願うばかりです。

ご飯を食べても美味しいと思えず、量も食べれないためみるみる痩せてしまいました。
急に泣き出して子供を困惑させる事もあります。笑顔も作れなくなりました。

今死んでも気がかりな事はありませんが、死後魂だけになったら死んだ母に会いたいとは思います。
母は5年前に孫を見せる前に病気で他界しました。本当は氏ぬ前に墓参りに彼岸に行くよと挨拶しに行きたいのですが、このコロナ禍では行けないため諦めました。

自殺で死んだ人間は天寿を全うした人間と異なる場所に行くと申しますが、実際どうなのでしょうか。ご回答、お願い致します。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

できるだけ早く、明日にでも人を頼りましょう

早めに保健士さんに子育ての相談をしてください。そして助けてもらってください。

子供は何にも悪くないですから叩いたりしてはいけません。もし、そうしないといけないと感じても、それは別のやり方があるはずです。そうしたことを相談できる人と繋いでもらいましょう。

子供は思い通りにならないのが当たり前。というか世の中全てが思い通りにはならないのです。そこに「期待」や「希望」があると、それを押し付け苦しむのは自分自身。ということになります。
 
人はものではないので思い通りに動いてくれるわけはなく。それぞれ各自の思考の中で理屈があって行動しています。それが理解できないことは子供なら余計にたくさんあるものです。

そこを念頭におきつつ、まずは保健士さんに相談してみてください。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺住職。小学校教師。 悩みを吐き出す事で、ちょっと楽になれます。悩みの根本に気づき、明るく爽やかに生きていきたいですよね。 私自身、禅との出会いにより救われた一人です。皆様に少しでもお伝え出来たらと思います。 人は自分の都合を立てて物事に向き合うところがあります。私の回答も期待していたものと違うことがあるかもしれません。その時に素直に聞けるか、回答の内容を否定的に聞くかで救われるかどうかが変わります。疑問は出てくると思います。その時はご相談ください。
ご相談時間は不定期なので、いくつかご都合を教えてください。 ◆小学校教員もしています。子供、家族、ご自身のことお話をお聞きします。 ◆禅のおかげで私も救われました。禅の教えを基に「思い通りにしたい」という自分の都合や価値観から生まれた思い込みをほぐしていくお手伝いをします。 ◆仏教は人生を豊かにしてくれることを感じてくだされば嬉しく思います。

質問者からのお礼

暫くお返事ができず申し訳ありません。保健師や児相に相談しました。事がトントンとうまく進み、心の救いになりました。

御坊の仰せの通り、この世に思い通り行く事なんて稀で子供が何をしたいのか?を一番に考えてられなかったと思います。
まだまだ感情的になってしまうことはありますが、徐々に穏やかになる練習をしていきたいと思います。ありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ