鬱かもしれない旦那との接し方
結婚してまる一年が経ちました。
最近、旦那が「お前は俺を馬鹿にしている」と言って怒ります。
この前は旦那の実家が猫を飼いだしたので一緒に行きました。
私は独身時代から猫を飼っていたので慣れています。
旦那が猫を抱っこしているときに、
肉球をおさえて爪を出す方法を義家族と話をしていて
旦那が肉球をおさえました。
慣れていない猫がちょっと嫌がるそぶりをしたので、
「もっと猫ちゃんを褒めてあげた方がいいよー」と軽く言ったらキレられました。
そういうことがこれまで度々あり、そのたびに後から謝ってはきてくれます。
今回は私にも言い方が悪かったと謝ってほしいと言われたのですが、そんなことで怒られて悲しかったので謝っていません。そのせいか今回はずっと怒っています。
結婚指輪をはずして、部屋から出て来ません。
テーブルの上に離婚届まで置かれていました。
彼は人の目を気にしています。義家族の前だったので余計に嫌だったのかもしれません。
調べてみると「自己評価が低く人の目を気にして些細なことで馬鹿にされていると感じる」鬱がある、と出てきました。すごくあてはまる気がします。
こんなことで別れたくはないのですが、これから彼とどう接していいのかわかりません。
これからも一緒に生きていきたいと思っています。
旦那とどうしたらいいでしょうか?どうか前に進める言葉を教えてください。
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
心配ですがサポートにまわる
旦那様が心を開ける人、お坊さんやカウンセラーに相談してください。あなたは治すことはできません。少し距離をとりながら支えてあげてください。見守ってあげてください。いつも、味方でいますよ。という態度でそれを表現してあげてください。
治すのはお坊さんやカウンセラーに任せましょう。まずは旦那さんが素直に気持ちを話せる人と繋がることが大切です。
悩んでいるならハスノハを紹介してあげてもいいかもしれませんね。
馬鹿にしていると思われちゃうかな?
その辺はあなたがうまく空気を察してあげてくださいね。