取り返しがつきません
初めまして。現在高校三年生です。わたしはSNSで今考えるとありえないことをしてしまいました。
してしまったことに気づいてからは毎日が暗く、不安を耐え過ごしています。
自分がした事ですので全てはわたしが悪いです。ですがもう限界で心が壊れてしまいそうです。
遠くにすら光が見えません。親にも、誰にも言えません。だれか、助けてください。
お坊さんからの回答 2件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
取り返しはつかないもの
いったい何をしてしまったのでしょうか。
どんなことであっても人生取り返しがつきません。これは仕方がないことです。
失敗したら謝る。償うということです。
SNSは便利ですが本当に使い方注意です。これを教訓に、もうやらないことにするとか、削除するとか、できることをして学びとするのです。
今後の人生に活かすことです。
相談は具体的に。
こんばんは、はじめまして。「あり得ないことをしてしまった」とのことですが、あなたが悪いのであれば「謝りましょう」とお答えするよりないと思います。
助かるというのは見知らぬ誰かに「よしよし、許してやろう」と言ってもらうことではないでしょう。迷惑をかけたなら、その人から赦しをもらわねば。
その方が亡くなっていたとしても、坊さんには手段(説き方)はあります。しかし実行するのはあなた本人です。
具体的に書いて何かが発覚するのを恐れておいでか?自分の不甲斐なさを抱えて、戒めとして生きるか、具体的な相談を起こして具体的な行動を取るか、選ぶべきと思います。
お医者さんだって、「苦しいです」とだけ訴える患者に出せる薬はないと思いますよ。「どこが苦しいです」「こんなふうに痛みます」という具体性がないと。
質問者からのお礼
お二方とも丁寧な回答ありがとうございました🙇♂️
客観的な意見から大切なことに気づくことができました。一生忘れられない、忘れてはいけない事です。
日々償い、他人への奉仕の精神を大切に生きていきたいと思います。
本当にありがとうございました。



ご相談時間は不定期なので、いくつかご都合を教えてください。
◆小学校教員もしています。子供、家族、ご自身のことお話をお聞きします。
◆禅のおかげで私も救われました。禅の教えを基に「思い通りにしたい」という自分の都合や価値観から生まれた思い込みをほぐしていくお手伝いをします。
◆仏教は人生を豊かにしてくれることを感じてくだされば嬉しく思います。