hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

遅刻の後悔と罪悪感

回答数回答 1
有り難し有り難し 2

閲覧頂きありがとうございます。私は19歳の大学生です。タイトルのように現在、遅刻した後悔と罪悪感に苛まれています。
今日、高校の友人と3,4ヶ月ぶりに会ってきました。その子と学校外で待ち合わせをするのは2回目で、前回会った時も遅刻をしてしまいました。前回は自宅から遠いのに、歩いて待ち合わせ場所に行ってしまい、信号や踏切に引っかかって10分ほど遅刻しました。友人との約束に遅刻した事はなかったのでとても後悔していたので、前回の反省を踏まえて、今回は自宅に近い所へ時間に余裕を持って歩いて行こうとしました。しかし家を出る1時間半前から準備を始めたのにも関わらず、久々に会うと考えたらヘアセットやメイクが中々決まらず悩んでいるうちに、家を出る時間になってしまいました。急いで準備して、走って待ち合わせ場所に行きましたが、結局また10分遅刻してしまいました。友人には謝罪し、その後は楽しく遊びましたが、帰り際に誕生日プレゼントをもらいました。初めて友人から化粧品を貰ったので、しっかりとお礼を言い、別れました。とても嬉しい反面、遅刻をした罪悪感がとても大きいです。
今回の遅刻は事前に防げるものでしたし、連続で遅刻するなど決してあってはならない事だとわかっています。だからこそ事前に防げなかった自分が腹立たしいです。縁を切られても仕方がないのに、笑って許してくれた上に素晴らしいプレゼントまでくれた友人には罪悪感がとてつもないです。どうか、これを乗り越える方法をお教えください。また、以後、遅刻は絶対にしない事をここに誓います。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

失敗は後悔だけでは意味がない

えらい!
そうやって次に繋げようとすることが大事です。クヨクヨしててもしょうがない。謝るときはしっかり謝れればよいですから。次は待っていてあげるくらいに早く出ましょ。その時にいつも待たせてごめんね。と言えたら相手も気持ち理解してくれますよ。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺住職。小学校教師。 悩みを吐き出す事で、ちょっと楽になれます。悩みの根本に気づき、明るく爽やかに生きていきたいですよね。 私自身、禅との出会いにより救われた一人です。皆様に少しでもお伝え出来たらと思います。 人は自分の都合を立てて物事に向き合うところがあります。私の回答も期待していたものと違うことがあるかもしれません。その時に素直に聞けるか、回答の内容を否定的に聞くかで救われるかどうかが変わります。疑問は出てくると思います。その時はご相談ください。
ご相談時間は不定期なので、いくつかご都合を教えてください。 ◆小学校教員もしています。子供、家族、ご自身のことお話をお聞きします。 ◆禅のおかげで私も救われました。禅の教えを基に「思い通りにしたい」という自分の都合や価値観から生まれた思い込みをほぐしていくお手伝いをします。 ◆仏教は人生を豊かにしてくれることを感じてくだされば嬉しく思います。

質問者からのお礼

邦元さま
回答して頂きありがとうございます。「クヨクヨしていてもしょうがない」と言うお言葉のお陰で心が軽くなりました。元々、失敗を引きずる性格の為いつも失敗からの切り替えが上手く出来ません。しかし、お言葉の通り、いつまでも悩んでいても仕方がないです。切り替えて行こうと思います。ありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ