hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

昨年亡くなった父の初盆について

回答数回答 1
有り難し有り難し 4

昨年、持病で亡くなった父の初盆。
どの様に供養すれば良いのか分からず…、相談させて下さい…。
 

まず、父は離婚しており、親族は私(独身)と兄家族のみです。
兄とは元々折り合いが悪く長年疎遠で、父の葬儀等で会う機会が一時多くはなりましたが、49日法要が済んだ後はまた疎遠に戻りました。
上記で記載した通り兄は結婚しており、兄宅に父の仏壇があります。
私は小さな骨壷に父の分骨を手元供養として自宅に置いています。
そして、父のお墓は作らないと決まっています。
 

そこで100ヶ日の際も、私は法要をしたかったのですが、結局兄宅に上がれなかった為お供えのみを渡し、仏壇に手すら合わせられずに終わってしまいました…。
 

その後、亡くなって半年の命日や父の誕生日等、本来であればお墓参りや仏壇にお供えをして手を合わせたい所でしたが、どちらも出来ない為、自宅の骨壷に手を合わせていましたが、どうにも父を想うと心苦しく、辛く、なんとも言えない悲しさが込み上げてきます…。こんなことダケで、大好きだった父の供養になっているのだろうか…と。
 

そこで、前置きが長くなりましたが、父の初盆のことです。
兄からは何の連絡もないですし、おそらく何もしないのか、法要をするにしても私には参加して欲しくない為いつするのか知らせないつもりなのか、どちらにせよ初盆にお墓参りや仏壇に手を合わせることが出来ません。
 

その為、お墓や仏壇や位牌が無くても、私の自宅で法要をすることは可能なのでしょうか?(お坊さんにお願いして来ていただく、等。)
初盆に私自身が何もしないことが、自分で許せないと言うか、やはり父に申し訳なくて…。(もちろん自宅の骨壷に手を合わせることはしますが…。)
 

どうか良い方法などがございましたら、お教えいただけますでしょうか…。
何卒よろしくお願い致します。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

ご自身でお祀りすればよい

お経をあげてもらったら良いと思いますよ。そして、仏壇がないことが気になるなら仏壇を手作りで作れば良いとおもいます。その分骨したお骨を中心に置いて、お花と蝋燭、お水など供え、線香立ても置いておくと良いです。御本尊は紙に書いても良いと思いますよ。お釈迦様なら「釈迦牟尼仏」と書くとよいです。戒名もわかれば書いておくと良いです。
小さくても机の上に作ればそこでお経をあげてもらえると思いますよ。
詳しくはお世話になっているお寺さんに聞いてみてください。

{{count}}
有り難し
おきもち

禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺住職。小学校教師。 悩みを吐き出す...
このお坊さんを応援する

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ