自分の生きる価値がわかりません
自分でどうにも心の整理が出来ず、相談させていただきます。
現在仕事が忙しく、自分でも感情の起伏が激しく、なりたくない自分(例として、相手が嫌な顔で返事をしたら自分も同じように返してしまう、怒りっぽくなる)になってしまっていて、仕事が終わり家で今日の自分の嫌だったところ、治したいところを思い返して気分が落ち込み、明日からは治そうと思うのですが、うまくいかず同じことを毎日繰り返してしまいます。
嫌なところばかり目についてしまい、実際自分にいいところはないのですが、気分が落ち込み生きる価値がないなら不謹慎ですがいなくなったほうがいいのかなと思うこともあります。
嫌われたくないのに、嫌われるようなことをしてしまっている自分がよくわからないんです。
理不尽に怒られたり、言い方がきついと強気に相手に当たってしまって、その態度が相手にとっては気に食わないのか結果お互い嫌な気持ちのまま終わってしまって、なにをしたいのか自分の嫌なところばかり最近出過ぎて、周りの目が気になります。私も自分ってこんなに性格が歪んでて、醜いんだと思い自己嫌悪ばかりです。
私はどう変わればいいのでしょうか、アドバイスがほしいです。もうなにもかも疲れました
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
自己嫌悪の気づきは、成長に繋がるわ。感情コントロールの実践を
そうね。仕事が忙しくても、イライラしちゃうと、余計に仕事に粗やミスもでちゃうでしょ。周りまで巻き込んで、嫌な自分になっちゃうよねぇ。
自分でも、わかっているのよね。だから、上手くいかなくて、自信を失くして落ち込んじゃってるんだよね。
忙しくなると、本当、心に余裕もなくなるよね。そんな時ほど、感情コントロールをね。
①イライラしても仕方ない②落ち着こう③今やるべきことは③大丈夫〜ちゃんと出来てる…
自分に言い聞かせて、深呼吸よ。(私も実践しています)
周りのペースに流されないように。振り回されないように。出来る人は、忙しい時ほど動じない!目の前のことを、一つ一つ こなしていくこと!
自己嫌悪の気づきは、成長に繋がるわ。
あなたも、実践してみて。
忙しい毎日、身体を壊さないようにね。
しっかり身体と心を休ませて。
ファイトだよ。
質問者からのお礼
ありがとうございます
忙しいときこそ自分の感情をコントロールして、気持ちよく生きれるように過ごせるように心がけます



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )