hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

執着心

回答数回答 1
有り難し有り難し 8

執着心を取り除くには、どうすれば良いのですか?
人を好きになれば尽くすタイプです。
でも、束縛はしません。
黙って従うのですが放置されるのは寂しくてツラいです。かまって欲しいのです。
でも、私の愛は、執着なのかもしれません。
前回、相談した時に私の愛は、執着だと言われました。
自分でも そう思います。
直したいです。
どうすれば執着心を取り除く事ができるのでしょうか?


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

慈悲の心です

好きなのですね。
男からすれば尽くされるのは悪くないのに、嫌われるということは、何か原因があるのでしょうね。
彼に何か傷付く事を言いませんでしたか?

執着は苦しみの元です。
執着の代わりに慈悲の心を持ってください。
仏教的に愛することは、慈悲の心を持つことです。
慈悲とは、彼の幸せを願い、彼の苦しみを理解し取り除くことです。
あなたはおそらく彼の幸せを願っています。
しかし、彼の苦しみを理解していないのではないでしょうか。
焦らず少しずつ彼の苦しみを理解しましょう。
簡単ではないでしょうが、不可能でもないと思いますよ。

{{count}}
有り難し
おきもち

私は浄土宗の坊さんです。 少しでも何か参考になればと思って回答していますが、無知未熟ゆえに質問を読ませていただくことしかできないことも多々ありますがお許しください。 回答は私個人の意見や解釈もあり、場合によっては浄土宗の教義とは少し異なることもあるということをご了承ください。 また、寺の紹介ページに電話相談についても紹介していますのでどなたでも気兼ねなくご利用ください。 ハスノハのお坊さんがもっと増えますように。 合掌 南無阿弥陀仏

質問者からのお礼

回答 ありがとうございました。
彼が傷つくような事を言ったりしていないですよ。
彼の苦しみ、悩みを理解したくても
もう 私には何もできないですよ。
でも、見守っていきます。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ