hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

作務衣について

回答数回答 5
有り難し有り難し 71

お坊さんオススメの作務衣はなんですか?
どのようなメーカのものでどんなお店で購入しているんですか?


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 5件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

曹洞宗では西浦法衣と万盛(光徳社)が人気ツートップです。どちらもシルエットの良さに加え、長年ヘビーローテーションしても全くダメにならない丈夫さがあります。

西浦は糸がピンピン出てくるのと、ポケットの内側の布の切れ目がカオスになるところが玉に傷です。私は5年?かな?毎日ヘビーローテーションしていますが、一向に使い潰される気配がありません。
カタログが送られてきますので、そこから注文します。

万盛(まんせい)は高価ですが、サイズ直しや繕い、袖口のマジックテープをゴムに変える等アフターサービスを全て無料でやってくれます。こちらも修行僧の激しい使い方でも10年保つという評判です。
比較的小規模な業者さんなのでツテが無いと購入は難しいかもしれません。

{{count}}
有り難し
おきもち

曹洞宗副住職。タイ系上座部仏教短期出家(捨戒済み)。仮面系お坊さんYouTuber「仏教・お寺ch 大慈」。 【現代日本仏教最大の課題のひとつはコミュニケーション不足】をミッションに10年以上、インターネット上で情報発信をしています。 YouTubeでは仏教の教えや読経だけでなく、お寺の真相やお坊さんの生活が分かる動画を配信しています。(リンクは↓のURL)

断言します。バルック作務衣、最強です。

まず、ノーアイロンでシワにならないこと!袖口と足首とウエストがゴム式であること、ズボンと上着裏にポケットがついていること。洗濯機で毎日ガンガン洗える丈夫さを持ち、乾きやすい、汚れにくい。ついでに安価。

この(個人的な)理想の条件を全て満たす「帝人バルック」作務衣が最強です。真夏以外のスリーシーズン着られます。夏場は麻混などをどうぞ。

いろんな法衣店さんで扱っているポピュラーなものですが、通販でもありますよ。(鈴木法衣店さん→)
http://www.samuelife.com/s_blk/blk.htm 

{{count}}
有り難し
おきもち

ぼくはいつも高野山の石橋法衣店というお店で購入していますが、そこ以外ではおそらくワークショップとかになるんですかね....

もし高野山にお越しの際はお立ち寄りください!

{{count}}
有り難し
おきもち

作務衣ですね

私は、身体が大きめなことも有り、インターネットで購入しています。

楽天、Yahoo、Amazon で購入します、お値打ちだったり、掘り出し物もあって、オススメですよ。

{{count}}
有り難し
おきもち

ラジオ パーソナリティ 『 命の 相談会 』開催 愛知県愛西市 の 大法寺 の住職をしております。 大法寺は、代々尼僧寺院であり、苦しんでいる女性を救い 「 おわりはじまりのてら 」 「 尾張の駆け込み寺 」と、呼ばれておりました。 白龍が住んでいると言われている、樹齢650年の大楠の元に、倶利伽羅不動明王の祠が有ります。 その宝剣で、悪い縁を切って下さると言われ、『 悪縁切り供養 』をしています。 病気、人間関係、依存症、自分の中の悪い想いを 切って下さいます。 縁切りの絵馬に、切りたい縁を書き込み、縁切りのお護りを授与しております。 是非、お参りください。 『 命の相談会 』 を、開催しております。 胸の中にあるもの、だれにも言えない事を、全て吐き出しましょう。 一緒に泣きましょう、一緒に叫びましょう、一緒に笑いましょう。 自坊、ショッピングモール、赤十字血液センター、カフェ、放送局、等で 定期的に行なっております。 日程は、ホームページで、確認してください。 ホームページ www.daihouji.org 『 樹木葬 大法寺 』 『 縁切り 大法寺 』 で検索してください。 緊急の場合 苦しかったら、辛かったら、電話ください、 09066179353

一押しはこちらですな

湯浅與兵衛商店さんです

私が僧侶として携わらせていただいたころからずっとお世話になっており、師匠ともども何かあれば注文致しております。
非常に懇切丁寧な接客な上、いらっしゃる営業さんの人柄も良いので素敵な法衣店だと常々思っています。

{{count}}
有り難し
おきもち

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ