hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

適応障害になりました。

回答数回答 1
有り難し有り難し 13

こんばんは。
初めましてこちらを利用します。

私は今年コロナが大変な中結婚しました。
まだ結婚して3ヶ月です。
結婚して地元関西から遠く千葉に嫁ぎました。住まいは駅近く(徒歩5分内)マンション。毎日朝5時〜夜中12時半までずーっと電車走ってます。
そこから不眠症になり…旦那さんのイビキでも寝れません。

引っ越ししてから毎日役所など知らない地を1人で周り精神的に疲れもありました。多分結婚決まった時から抑うつが始まってたと思います。
家に1人でいると涙が急に出て、過呼吸になったり…
近くには頼れる人がいない不安、話をしたいのに誰もいない不安。
そんな不安からか家に居ても私の口数が減り…そこから旦那さんが苛立ち…多分私の態度が腹が立ったんでしょう。
キツイ言葉を言われたり、私の性格を直せと言われたり…そんな中でも夜の営みを求めてきたりするんですが、私の心と体は拒否をするようになりました。
こう言う状態は自分でも初めてで旦那さんには悪いんですがビックリしてます。
じゃ、拒否したことにまた怒られ私の体は旦那さんのキツイ言葉に耐えれなくなり震え出す時もあり動悸をするようになりました。

そして精神科に行き「適応障害」と診断されこのまま生活すると私が潰れると言われました…。

今は実家に帰省し家族や兄弟にも病気の事を話しました。

多分、また旦那さんとこに帰ってもまた同じ事のような気がします。
私は今旦那さんの事が好きかと聞かれると多分「嫌いではないです」と答えると思います。
できたら、単身赴任で行きたいと私は思ってます。

これから先、どうしたらいいでしょうか?

長々と書いてしまいすいません。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

結婚は、幸せになるためにするものですよ!

質問読ませていただきました。

知らない土地で、頼れる人もいない環境で、精神が参ってしまったのですね。心中お察しいたします。

さて、みーさんは住み慣れた土地を離れ、知り合いもいない中、自分のできる限り環境に慣れていこうと頑張られたのではないですか?
しかし、頑張りすぎた結果、心が疲れてしまったのでしょう。たとえ一度休憩して再び頑張っても、また潰れてしまうのは目に見えております。

また、「毎日役所など知らない地を1人で周り」や、「キツイ言葉を言われたり、私の性格を直せと言われたり…そんな中でも夜の営みを求めてきたり」といった部分から、ご主人は知らない土地に飛び込んできてくれたみーさんへんの思いやりや感謝が足らないように思われます。
結婚とは、結婚してからがスタートです。結婚生活を営む上で、相手への思いやりや感謝を示していく中で、お互いの信頼を徐々に深めていくのです。
結婚してばかりなのにその状態では、この先も容易に想像できるのではないですか。

まだ結婚して3ヶ月とのことですので、お子様はいらっしゃらないのでしょうか。それでしたら、比較的自由にご自身の身の振り方を決められると思います。
ご自身の将来の幸せを見据え、これからどうするかを冷静に決めていって下さいね。
ちなみに、結婚というのは、幸せになるためにするものだと私は思いますよ。

何か少しでも参考にしてみて下さい。
不安でも追加の相談でも何でも良いので、必要ならばプロフィールを参照いただき、メールやZOOMの個別相談をご利用くださいね。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
京都府・大阪府・奈良県の県境に当たる、京都府京田辺市の天王院というお寺でお勤めさせていただいております。山手の方にある、自然に囲まれた日蓮系宗派のお寺です。 13才から僧侶となり、たくさんの方と関わってきました。 現在は42才となり、3人の子育てに奮闘中です!また、教育関係の仕事にも勤めたことがあります。 自分の経験したこと全てが私自身の糧となり、それが人を救う力になればいいなと、何があってもポジティブに考えるようにしてます。 その経験を活かし、 ・人間関係 ・将来の不安 ・仏事全般 など、様々な質問に答えていきたいと思っております。 何か悩み事がある、個人的に相談したい、質問について他の人に知られたくない、という方は遠慮なくメールにてご相談下さい。 今までにたくさんの方からメールにてご相談をいただいておりますので、気軽にご相談してみて下さいね! また、ハスノハの回答には字数制限があり、私の回答に対するお礼に返事が出来ない場合も多々あります。ですので、返事を望まれる場合もメールにてご連絡下さい。 メールアドレスは下記をご参照下さい。 一両日中に返事をするようにしておりますが、こちらからの返事が届かない場合は、 ・メールアドレスを間違えていないか ・受信拒否設定はどうなっているか を確認して、もう一度メールを送っていただければありがたく思います。 また、お寺に直接訪問されてのご相談も受け付けております。その場合は、まずメールか電話にてその旨をお知らせ下さい。 お寺の予定と照らし合わせて、日時を調整させていただき、お寺の詳しい場所などをお伝えいたします。 ただし、電話回線が1本しかないこと、他の法務の電話が多いことから、失礼ながら電話での悩み相談は承っておりません。 直接お寺に参詣されての相談か、メールにての相談に限らせていただきます。 また、直接お寺に参詣されての法事や、ZOOMを通じての法事なども受け付けておりますので、希望があれば何でもご相談ください。 メールアドレス joukai4378+soudan@gmail.com 電話番号 0774-65-0161
法事や行事がなければ、平日・休日共に 9:00~12:00 14:00~17:00 の時間帯で相談できます。 土曜日や祝日の前の日なら、お寺の予定が何もなければ 21:00~ でも相談できます。 他にも調整できる場合もあるので、お問い合わせください。 人に話をしたり言葉に出すことで、気持ちが晴れたり、考えがまとまったりすることもあります。 どうぞ遠慮なくご相談ください。

質問者からのお礼

お返事ありがとうございます。
結婚は幸せになるため…そうなのかもしれませんね。
今日、旦那さんと電話をしました。
勇気を出して、動悸と体の震える中喋りました。
これから先、どうなるかは分かりませんが話し合いをしていきたいと思います。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ