hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

怒ると「罰を与える」という思考になる旦那

回答数回答 3
有り難し有り難し 83

結婚後、旦那が人を許さず、他人にすぐ罰を与える人だと気づきました。

例えば、旦那が私に対して嫌な事をして、私がそれに対して話し合いをしようとすると旦那が激昂し、怒鳴り、物も投げるので、今回は冷静にラインでやりとりをしたいから、今日は帰らず距離を置いてラインでやりとりをしたい。という旨を伝えると「嫌がらせをするなら俺もやり返す。たとえ俺が原因でも」と言います。
「ハンムラビ法典。やられたらそれ以上に相手が黙るまで殴り返す。」「犬だって噛んできたらなぐって躾する。」と言います。

また、私が夜に友達と会う、と旦那には伝えており、当日に「晩ご飯は?」と聞かれたので、「冷蔵庫にあるよ」と伝えた途端に「もう家に1円も金を入れない!」と怒り出します。

事前に俺とご飯を一緒に食べれないと伝えない思いやりのない人間に俺の金を渡したくない、と言います。
私が説明不足だったと反省し、謝りました。

ただ、こういったちょっとした事でさえ「罰を与える」という発想になり、お金をいれない等を言い出すのが、恐怖感と絶望感を抱きます。

なぜ旦那はこのような思考になるのでしょうか?
何か私の方でできる事はありますか?

こういう事がよくあるので「そうやって私が困る事を宣言する事で、私は折れないといけない状況になる。それは話し合いでもなく、コントロールになっているからやめてほしい。傷ついたなら謝るから、攻撃する前に伝えてほしい。」と言うと、「わかった、ごめん」と落ち着いたら言ってくれます。

しかし何度もこのやりとりを繰り返しています。

私も失敗や不快にする事はいろんな人に与えてしまってると思います。
そして、指摘された事がすぐ治らないのは仕方ない事だとも思っています。

だからこそ、改善しようとしている旦那に対して、どこまで私は受け入れたらいいのかで悩んでいます。

私は「失敗なんて誰にでもあるし、仕方ない。」と基本許しのスタンスですが限界です。
なるべく冷静に対応はしているのですが、今後旦那は治るのか?もう無理なのか?と許した後に不安になります
でも1年半で暴言や暴力の頻度が減ってきているのも事実で、改善するのかな、と希望も抱いてしまっています

私はどうしたらいいんでしょうか?
順風満帆な人生はない、と言い聞かせていますが、これは私はどこまで耐えるべき事なんでしょうか?


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 3件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

こんばんは。
 ご質問を読む限りですと、私にはあなたはDV(家庭内暴力)を受けていると感じました。市町村の相談窓口で相談してみましょう。「自分にも原因がある」「やさしい時もある」「暴力が減ってきている」「何か仕返しをされるかもしれない」などと相談をためらう方もいるようですが、あなたに対し暴力や暴言が繰り返されるのは、どのような理由があっても許される事ではありません。そもそもあなたには何の非もありません。
 一度窓口に連絡し、今後どうしたら良いのか相談してください。

{{count}}
有り難し
おきもち

・曹洞宗/静岡県/50代 平成27年鳳林寺住職。平成28年hasunoha回答僧登録。 好きな言葉は「和顔愛語」。和やかな顔と思いやりの言葉という意味です。曹洞宗開祖道元禅師は、愛語には世界を一変させる力があると仰っています。回答には厳しい言葉を入れることもありますが、相手を思いやる気持ちがあってこその言葉と捉え、受け止めていただきたいです。 ※質問の答えについて、話の大筋は変えませんが、投稿してから誤字脱字を直したり、内容をよりわかりやすくするため、若干加筆修正することがあります。ご了承ください。 ※「お礼」は必ず拝読していますが、それに対して回答の追記は原則しないことにしています。ご了承ください。 ・回答する件数は減っていますが、ほぼ全ての質問とつぶやきに目を通しています。
話すのが苦手なので、原則不可とさせていただいています。どうしても!という場合は運営さんに問い合わせてみてね。

速やかに相談しましょう

拝読させて頂きました。
あなたが旦那様とも夫婦関係で大変辛い思いをなさっておられることを読ませて頂きました。あなたの今の置かれた状況やそのお気持ち全てはわからないですけれども心よりお察しします。

夫婦関係や夫婦喧嘩は犬も食わぬ、とは世間的には言うものの、読ませて頂いて私なりに感じるあなたと旦那様との夫婦関係は冷静に人と人との対話として成り立っていないと思います。
他人の私がとやかく申し上げることはいかがかとは思いますが、夫婦や家族共同体の中で罰や制裁を加えるというやり方はドメスティックバイオレンス(DV)です。
夫婦関係はそれぞれの形があるのかとも思います。
とはいえ旦那様がそのような姿勢であるのならばあなたと一緒にお互いを尊重し合いながら歩調を合わせて共に生きていくということは難しいかと思います。

今あなたの精神状態がどのような状況下にあるのか定かではありませんが、精神的にも生活面でも追い込まれている様に感じます。

ご質問にある通り「どこまで耐えればいいのか?」ということですが、私はあなたが一方的に耐えることではないと思います。旦那様はおそらく「自分は怒っていて嫌な思いをしている、罰を与えて何が悪いのだ」或いは「家に一円も入れないのが何が悪いんだ」ともしかしたらおっしゃるかもしれません。

が、しかし旦那様があなたに罰を与え追い込む、一方的に傷つけて虐待する権利はありません。
できれば一度速やかに公的機関にご相談なさってみて下さい。
https://www.gender.go.jp/policy/no_violence/e-vaw/soudankikan/index.html
https://www.gov-online.go.jp/useful/article/201411/1.html
https://www.twp.metro.tokyo.lg.jp/consult/tabid/86/Default.aspx
https://www.moj.go.jp/JINKEN/jinken108.html

あなたは大切な人です、あなたのことを心から大切に思っている方は必ずいらっしゃいます。
耐えることではなく、あなた自身が安心して心から穏やかに毎日を生きていくことをどうか目指して下さい。
あなたが毎日を先ず安心してご生活なさって下さいますよう切に祈ってます。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

結婚にむかない性格の人もいる

あなたの旦那さんは結婚には向いていない性格なのでしょう。
脳の問題、発達障害・サイコパスの可能性もありますし、育った環境に問題があったのかもしれません。
もしも私があなたの父親であれば、私は娘に離婚を勧めます。
あくまで個人的な意見ですが。
さて、欲・怒り・怠け・プライドなどの煩悩は誰にでもあります。
夫婦は、お互いの欲・怒り・怠け・プライドを認め、慈しむことが大事です。
また同時に、パートナーが欲・怒り・怠け・プライドに酔って大失敗しないように、叱咤激励しあうことも必要です。
夫婦間のDVでも警察に通報できます。旦那さんは警察に逮捕されて罰を受ける可能性があります。
それを旦那さんに理解してもらいたいですね。

{{count}}
有り難し
おきもち

がんよじょうし。浄土宗教師。「○誉」は浄土宗の戒名に特有の「誉号」です。四十代男。 仏教は、悩み苦しみを制御したり消したりするための教えです。まだまだ未熟者の凡夫ですがよろしくお願いします。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ