将来に希望が持てません。
はじめまして。現在公務員を勤めてます。家族にら父母と弟がいます。私自身はとても離れた場所で勤務しているので、日帰り等はできない生活となっております。
さて、最近夜になるとタイトルのような思考がふっと思い浮かび、非常に憂鬱な気分になります。
こう考える理由としては2つ
1…親の介護
2…伴侶の不在
1に関してですが、父親が糖尿病で既に片足切断の状態なので、介護生活が確定しております。母は健康ですが、将来的には難しいです。
このような状態なので介護がほぼ確定と考えてます。しかしながら、過去の祖母の介護経験(アルツハイマーと糖尿病の併発)から、在宅は難しいため各種デイサービスを活用する事が必須と思慮しています。
ですが、私自身が現在遠方で勤務していて家族と接する機会がほぼなく、その上デイサービス等で他人に任せるという行為がとても後悔しそうだとも考えており、とても悩んでます。私の勝手な考えなので甘い部分は多々あると思いますが、果たして私の人生これで良いものなのか分からなくなってきました。
2に関しては最初に言います。個人で努力する事に疲れてしまったというのが前提にあります。私自身他人からイジられることが多く、それが原因なのか他の人から軽く扱われる事が多いように感じます。私自身の特性として仕事が不器用、忘れる事が多々ある等があるので頼りない部分が散見されます。
このような部分が見えるからか、意中の人からはそもそも相手にされる事がなく所謂ちょいワル系な人や話が得意な人にばかり女性が集まっている場面を多く見ました。
被害妄想かもしれません。甘えかもしれません。しかし、世の中不公平かつ理不尽な事しか経験してこなかったのでもはや希望というのが見えてこないです。
林の中の象のようにと仏陀様もおっしゃっておりますが、私は今の救いが欲しいです。
お目溢しすみません。読みづらい部分もありますがどうか考え方の指針を示していただいてもよろしいでしょうか?
他人とすぐ比べる。自分より高い人を見ると何糞と思いなんとか追いつこうとするが低い人を見ると安心してしまう。彼女いない歴=年齢。好きになることはあっても選ばれることは決してない。
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
あまり悲観的にならずに、じっくりとチャンスを待ってみましょう
あなたの思いが伝わってきました。ただ 身は一つなので、すべて納得のいくよう、可能にするというのは難しいかもしれませんね。
医療や福祉サービスを受けるのは権利でもありますし、より広いサポート体制の中で、安心した生き方をしていただくためにも、大事なことだと思います。どの分野にも専門家がいますので、地域包括支援センター等で相談をされながら、一緒に介護していく。それは他人任せにすることではないのです。
恋愛.結婚に関しては、年齢に応じて相手に求める条件は変化していくものです。若い頃はノリの良さや見た目重視に惹かれますが、年齢とともに将来を見据えると、価値観を大事にしたり、互いに尊敬できたり、経済力を求めたり、好みは変化していきます。
あなたはきちっとお勤めをなさっていますし、誠実さも感じます。お見合いをなさってもいいんじゃないかしら。どんな形の出会いでも、しっかりとした相手を選びたいという女性もいると思いますよ。
あまり悲観的にならずに、じっくりとチャンスを待ってみましょう。



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )